横須賀市では、7月に「横須賀市子どもの権利を守る条例」を施行しました。子どものすこやかな成長を見守ること、そして“いじめの防止”にも関係するこの条例を多くの方に知っていただけるように、ピンクシャツデーと同じように偶数月最終水曜日に運動を行うこととしました。
Word ピンクシャツデー
物語の始まりはカナダ。男子生徒がピンクシャツをからかわれ、いじめにあいました。その翌朝、二人の上級生の「ぼくらもピンクのシャツを着ていじめストップを!」との提案に賛同した生徒たちがピンクのシャツや小物を身に着けて登校し、校舎はピンク色に。そのことが、いじめストップにつながったそうです。
今では、2月最終水曜日をピンクシャツデーとし、ピンク色のシャツや小物などを身につけて意思表示する取り組みとして世界180か国以上のワールドアクションとなっています。
ピンクシャツデー運動は、濃いピンク、薄いピンク、ワイシャツ、Tシャツ、服でなくても、ピンクの小物を身につけることも活動となります。
市長室人権・ダイバーシティ推進課