節分の今日,本当に春の兆しが感じられるようになりました。
給食の献立には今年も「ふくまめ」が。モクレンの写真を撮りに教室にお邪魔すると,2年生の皆さん,ひとつぶひとつぶ,いつくしむようにして口に運んでいました。黙食で「シーン」とした中でポリポリカリカリ……。
1年生は生活科で豆まき体験の授業。手元のプロファイルによると,今年の青鬼はどうやら現役アスリートのようで,めっぽう足が速いらしい。それでも最後は豆のシャワーを浴びて,降参していました。
●生活科の学習内容(学習指導要領上の位置付け)
〔身近な人々,社会及び自然と関わる活動に関する内容〕
⑸ 身近な自然を観察したり,季節や地域の行事に関わったりするなどの活動を通して,それらの違いや特徴を見付けることができ,自然の様子や四季の変化,季節によって生活の様子が変わることに気付くとともに,それらを取り入れ自分の生活を楽しくしようとする。