2021年 12月 9日 (木曜日)

.学校: 3年生〜消防署見学

 3年生の消防署見学会に同行しました。それにしても今年度,本校はお天気運が良すぎます。昨日の嵐のようなお天気から一転,素晴らしいコンディションでした。
 3年生,電車を使った校外学習は今日が初めての体験。「縦隊」から「横隊」への並び替えや,道路の横断時の臨機応変な対応など,慣れてくると当たり前のようにできるのですが,初めてだと,そうはいきません。駅前〜改札,ホーム……様々な場面に応じて,子供同士が指示を出したり声を掛け合ったりしながら,よく頑張って行動していました。
 現地での見学も全編にわたって高レベルの集中度を保っていました。発見や驚きの連続で,それだけの学習材を用意して下さった中央消防署の皆様に感謝したいと思います。今日はあいにく,最新鋭のはしご車(2億円)は点検のため,見ることはできませんでしたが,レスキュー車両(高度救助隊)で,吊り上げ救助の実演やパイプカッター(足場用のパイプが千歳あめみたいに切れてしまう!)実演等をしてくださいました。
 児童の皆さんは熱心にメモを取ったり,写真撮影をしたりしていました。どんなレポートが出来上がってくるか,楽しみです。
 最後は,いつものように「敬礼」でごあいさつ。消防隊員志望者また増えたかな?(女性隊員まだ2割程度,大歓迎,チャンスですよっ! とのことでした)

●学習指導要領上の位置づけ 3・4年 社会
(4) 地域社会における災害及び事故の防止について,次のことを見学,調査したり資料を活用したりして調べ,人々の安全を守るための関係機関の働きとそこに従事している人々や地域の人々の工夫や努力を考えるようにする。
ア 関係機関は地域の人々と協力して,災害や事故の防止に努めていること。
イ 関係の諸機関が相互に連携して,緊急に対処する体制をとっていること。

●一昨年の見学会
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=34556&caldate=2019-10-31&schid=32&block=0

 
掲示者: 9時39分