創立記念日の10月1日はよりによって台風大接近で大変なことに……。また,本来なら地域の皆様と一緒に大々的にお祝いをすべきところですが,コロナ禍の影響もあり,規模を縮小して標記のイベントにとどめることにしました。(これはPTAの企画による記念事業です)
撮影機の飛行計画を中心にスケジュール調整をする関係から,先週あたりからお天気の長期予報をにらみつつ,グランドへの整列計画を並行して進めてきました。三浦半島エリアは米軍基地があるため,上空2500フィート以上の飛行高度を保たなければならない,という規制があるらしく,雲が低く垂れこめるようなコンディションでは撮影できないとのこと。
当日の天気予報はなんとかOKと思ったら,前夜から本格的な雨降りに。今朝,いつもより少し早めに出勤してみると,もう業者さんが現地のチェックをしに見えており,用務員さんが水かき作業を済ませたところでした。
皮肉にもまとまった雨が上空をきれいにしてくれたようで,快晴に近い状態で撮影本番を迎えることができました。(待ち時間で「かげおくり」ができるくらい!)
10時過ぎに撮影機が飛来。児童の皆さんは人文字用の色パネルを持って整列し,それぞれに空を見上げて,記念写真におさまっていました。
同じような記念撮影は30,40,50周年の時にも行った記録があります。親子2〜3代にわたって“被写体”になったというケースもあったようで,皆さんにとって良い思い出になったと思います。
この後,写真販売をするほか,フォルダや下敷きの記念品として仕上げ,配布いたします。
★これを書いているさなか,10:27撮影業者さんから無事撮影できていた旨,連絡をいただきました。皆さんお疲れさまでした。出来上がりを楽しみに!
●70周年特集ページ
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/element/128mabori/70th-aniv/index.html