(横須賀市教育委員会「プログラミング教育」研究助成事業)
秋の研究授業第一弾は,体育。6年生のハードルです。いかに"気持ち良く”走り,“気持ちよく”跳ぶことができるか。これを目当てにして,それに迫る学習を展開します。
初回の今日は早くも,おろしたてのChromebookが大活躍。児童の皆さんそれぞれに,走りやハードルを越える瞬間のフォームを撮影&チェックし,プログラミングでいうところの“バグさがし(デバッグ)”をします。これを繰り返しながらバグの修正をしてフォームや歩幅,タイミングなどに反映させ,気持ちよくハードルを越えられるようにする……。
お互いに撮影しては動画をチェックし,次のフェーズへの対策を練っていました。
●関連記事
9/17 研究全体会
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?cid=0&smode=Weekly&action=View&event_id=42182&caldate=2021-9-24&schid=32&block=