教育委員会から指導主事をお招きして,6月に行った研究授業の振り返りを行いました。もう,ひと月ほど前の実践になりますが,子供たちが授業中に活用したミニホワイトボードやノートを使いながら,授業を振り返りました。
算数固有の「見方・考え方」を働かせることの大切さもさることながら,教室のあちこちに掲示された「思考tool」の数々(高学年の教室に多いです)が,それこそ教科横断的に,有効に働いていることを高く評価していただきました。
お題の「論理的思考」に加えて,日々の算数指導のあれこれについても,貴重なアドヴァイスをいただきました。
●授業当日の様子
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=41531&caldate=2021-6-30&schid=32&block=0