2021年 5月 28日 (金曜日)

.学校: お忙しいとは思いますが……

 宿題の類にお付き合いいただけると幸いです。宿題だけでなく‟類(たぐい)”としたのは例えば……。
▶ 音読
 これは宿題そのものですが,家事をしながらでも耳を傾けるだけで,国語の学習内容が何となくわかると思います。「寿限無」「いろはうた」「ふきのとう」「たんぽぽ」「スーホ」……私も暗唱できるくらいに聞かされました。(読み間違いなどを指摘しつつも,今どきの小学生は,結構,難しいことやってんだな…などと中学校出身の私は感心しながら)
▶ 自主学習
 すべての学年,クラスで扱っているわけではありませんし,その名の通り「自主」的な位置づけにしているケースもあります。教科書を少しばかり離れて,体験的な内容……子どもの興味関心もさることながら,親のシュミがかなり濃厚に反映されるわけで(笑)……に即した内容に取り組ませました。地図記号に夢中になっていれば,何十年も前に旅した土地の5万分の1地形図を引っ張り出してきたりして……。
▶ 教材等の準備
 工作の材料集め,絵具や書写セットの使い始め,リコーダー購入……。特に中学年くらいから学習の世界が広がります。3年生はそろそろ「桑の葉集め」の季節,でしょうか。
▶ 自主練習
 5年生体育の鉄棒の授業に通りかかったら,技(わざ)が初めてできたらしく,歓声が上がっていました。縄跳びや逆上がりの練習,暗くなるまで一緒にやったなぁ……。リコーダー練習は上の子も付き合わせて,簡単なアンサンブルを……。

 という具合に,学校生活の‟土産話”に耳を傾けていただき,おうちでも,何かしら一緒にしていただけるとよいな,と思います。

 
掲示者: 11時12分