今回は地震を想定しているので,校庭への1次避難と津波を想定した屋上への2次避難の,2段階で行いました。
「地震発生」の放送時は1年生の教室を取材。担任の先生からの地震災害にまつわる説話の後,一旦リラックスしたタイミングで‟地震発生”。皆さん素早くきちんと気持ちを切り替えて,避難行動をとっていました。
校舎〜グランド〜屋上への避難もいつも通り粛々とすることができましたが,今回は特に「高学年に行くほどきちんとしている!」と担当の先生からの評価がありました。
私からは「火事の時は学校から避難すればそれで済みますが,地震はそうはいきません。おうちに帰っても地震が起きています。こういう機会に,おうちの方と,地震災害について,きちんとお話しをしておきましょう」というお話をしました。今週末(5/15)には,「馬堀地区防災隊」の総会も予定されています(本校会場)。学校内での避難はもちろん,ご家庭,地域ときちんと連携した対応をできるようにしてまいります。