今年度から,市の方針により2年生も実施対象になりました。学習状況について,低学年段階から様々な課題が見えてきたから,というのがその理由のようです。
初めて経験する2・3年生がちょっぴり心配になったので,教室に行ってみると……。
ちょうど調査方法の説明が終わったところ。皆さん緊張した面持ちでいます。
「始まるまで座ったまま休憩していいですよ……」
‟のび”をする子,睡眠をとる子,いろいろです。
実施時間は一律40分。これをみて先生たち,「低学年に40分はちょっと……長くない?」
確かに中学生の定期テストだって,45分で実施していますので,同じ時間だと……。さすがに最後の15分くらいは,ガマン大会の様相を呈していました。
解答方法などは3年生からのものとは違って,問題と解答用紙が一体化されている(単元テストと同じ)など,低学年向けに配慮されています。
また,結果が出次第,改めて振り返りをしたいと思います。
● 昨年の調査の様子
https://schoolnet.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/schoolnet/ictea-gw/modules/ictea_jblog/index.php?smode=Monthly&action=View&event_id=38781&caldate=2020-9-30&schid=32&block=0