2021年 2月 25日 (木曜日)

.学校: 6年理科 電気の働きをプログラミングで体験しよう

 理科の電気に関わる単元で,Lego社が提供する教材ユニットを制御するプログラミングを行いました。
 今年度,各校に3セット配置されたタブレット上でプログラミングを行い,Bluetoothで接続したユニットを制御します。
 動力(モーター),発光,人感センサーなどのユニットを組み合わせ,それらの動作を制御することを通して,電気の働きなどについて学びました。
 教材があと3セットあると,子どもたちが直接,高い頻度で教材に触れることができるのだけどなぁ……。(授業者の先生より)

●LEGO Education WeDo 2.0
https://education.lego.com/ja-jp/product-resources/wedo-2/

●学習指導要領上の位置づけ
(4) 電気の利用
 発電や蓄電,電気の変換について,電気の量や働きに着目して,それらを多面的に調べる活動を通して,次の事項を身に付けることができるよう指導する。
ア 次のことを理解するとともに,観察,実験などに関する技能を身に付けること。
(ア) 電気は,つくりだしたり蓄えたりすることができること。
(イ) 電気は,光,音,熱,運動などに変換することができること。
(ウ) 身の回りには,電気の性質や働きを利用した道具があること。
イ 電気の性質や働きについて追究する中で,電気の量と働きとの関係,発電や蓄電,電気の変換について,より妥当な考えをつくりだし,表現すること。

 
掲示者: 13時41分