こんな時に大活躍するのが「雨の日ボックス」です。このボックスは雨の日でも子どもたちが屋内で安全に遊べるように、昨年度、導入されました。百人一首やけん玉、コマなど、国語科や生活科の学習とも関連付けたものがセットになって、各学級に用意されています。
中休み、1年生の教室をのぞいてみると……中廊下でコマまわしを楽しんでいました。アラカン(=アラウンド還暦 嵐勘十郎ではありません)世代の我々にとってコマまわしは、正月には欠かせない遊び道具でしたが、今の子どもたちも実に器用にひもを巻いて回しています。誰に教わったのか聞いてみると、「〇〇くんに教わったんだよ!」「お友達に教えてもらったんだぁ」「そうそう、オレなんかこっちから(バックハンドでなく外側から)投げて回せるよ!」といろいろなことを教えてくれました。素晴らしいなぁ……