すきやきは、豚肉・しらたき・長ねぎ・白菜を炒めて砂糖・しょうゆ・塩で味付けし、豆腐を加えて煮ました。豚肉は、神奈川県内産を使いました。地産地消です。
いそあえは、キャベツとほうれん草を茹で、流水で冷却、水切りをして、しょうゆ・きざみのりと和えました。
果物のいよかんは、一つ一つ丁寧にこすり洗いし、水槽を変えて4回洗いました。児童のみなさんが食べやすいように調理員さんが工夫をして切りました。1年生の子どもたちは、食べやすかったようです。
給食室: きょうの給食
きょうの献立:ごはん・すきやき・いそあえ・くだもの(いよかん)・牛乳
すきやきは、豚肉・しらたき・長ねぎ・白菜を炒めて砂糖・しょうゆ・塩で味付けし、豆腐を加えて煮ました。豚肉は、神奈川県内産を使いました。地産地消です。 いそあえは、キャベツとほうれん草を茹で、流水で冷却、水切りをして、しょうゆ・きざみのりと和えました。 果物のいよかんは、一つ一つ丁寧にこすり洗いし、水槽を変えて4回洗いました。児童のみなさんが食べやすいように調理員さんが工夫をして切りました。1年生の子どもたちは、食べやすかったようです。 掲示者: 17時30分
|