夏休み前までを振り返ると,コロナ禍対応一色のようになってしまっていました。でも本当は,こういうことを粛々と進めるべき期間だったのだ,ということを改めて思います。本来なら学校として「教育課程説明会」のような形でお話しする機会を設けなければならないのですが,保護者専用サイトやこのコーナーも含めた様々な媒体でのお知らせに代えさせていただきます。
今年度はこれらの取組を,様々な形で‟巻き”を入れながら進めています。
以下,いくつかご紹介します。それぞれのテーマについて,大変わかりやすく説明されています。
霞が関情報チェック
時代とともに変わる教育 学習指導要領
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg20874.html
2020年度、子供の学びが進化!! よくわかる“新学習指導要領”
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18688.html
徳光・木佐の知りたいニッポン!
未来につながる力を学ぶ プログラミング教育
mini(2分20秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19348.html
フルバージョン(23分11秒)
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19347.html
小学校のプログラミング教育 授業が未来につながる
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19263.html
小学校のプログラミング教育 授業がもっと楽しく!深く!
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg19262.html
これはちょっと前のものですが……ぜひ,ご理解を……
未来を担う子供たちのために 学校の先生も働き方改革
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg18369.html
---------------------
平成29・30年改訂学習指導要領のくわしい内容
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/1383986.htm