* 学校のおいたち *
長浦小学校
1873年(明治6年)
常光寺に私塾として開かれていた「三浦郡内共立小学長浦学校」の名称を「第五十三番小学長浦学舎」と改め、公立の学校として出発。常光寺の本堂を仮校舎として使用しました。
1889年(明治22年)
名称が「三浦郡公立長浦学校」となり、この年の6月5日に現在の東長浦会館のあたりに新校舎が完成しました。この日が創立記念日となっています。
1922年(大正11年) 
生徒数が増えたので安針塚駅の下に校舎を新築。この場所は現在、長浦地域自治活動センターと消防署長浦出張所になっています。
大正11年落成の校舎
1923年(大正12年)
関東大震災により、校舎が大きく傾く被害を受けました。
1936年(昭和11年)
一部二階建ての校舎が完成。
1944年(昭和19年)
戦争が激しくなり、3年生以上の125名が神奈川県高座郡渋谷村に集団疎開しました。かぼちゃのご飯、のみ・しらみ、農家の手伝いなど、大変な生活をみんなでがまんしました。
そかい先の学校
1947年(昭和22年)
横須賀市立長浦小学校と名称が変わり、教育内容も大きく変わりました。
1948年(昭和23年)
PTAが発足し、子ども郵便局が開設されました。
1951年(昭和26年)
完全給食になりました。
1956年(昭和31年)
12月1日午後11時ごろ出火し、講堂と一部教室を残して全焼しました。
学校火災
1957年(昭和32年)
地域のみなさんに支えられ、火災後一年もたたないうちに新校舎二棟が完成。新しい校歌(現在の校歌)ができました。
昭和32年落成の校舎
1973年(昭和48年)
創立100周年を迎え、記念行事が行われました。
式典に参列した児童たち
1986年(昭和61年)
たてわり班活動が始まりました。たてわり遠足、七夕集会、年越し集会などは、今に引き継がれています。
1992年(平成4年)
プール、多目的スペース、広い校庭、設備の整った特別教室などのある鉄筋4階建ての新校舎が安針台に完成。旧校舎は横須賀で最後の木造校舎でした。
木造校舎最後の朝会 雪の中の引っ越し風景
さようなら雪化粧の木造校舎 ひっそりと最後を待つ木造校舎
2003年(平成15年)
130周年記念式典が地域の方々と協力して行われました。児童は未来の自分あての手紙をタイムカプセルに入れました。タイムカプセルは昇降口に飾られています。2013年に開ける予定です。
旧校舎模型とタイムカプセル
(らせん階段下)
2011年(平成23年)3月 
2010年度卒業生より、ステンドグラスが寄贈されました。  
2011年(平成23年)
低学年広場が芝生になりました。  
 2012年度(平成24年)
241名の児童、10学級、職員は26名。1・3・4・5年生が1クラスとなりました。
他の学年は2クラス編成となっています。
創立記念日は6月5日、今年で139周年を迎えます。きれいで新しい校舎ですが、長浦小は地域の方々に支えられてきた歴史ある学校です。
エアコンが普通教室に完備されました。
 2013年度(平成25年)
 6月15日に創立140周年記念式典を行い、タイムカプセルに10年後の自分に向けた手紙を入れました。学校図書館の研究が始まりました。
  2014年度(平成26年)
 198名の児童、9学級、職員は19名。4年生以外は全部1クラスとなりました。
チャボ11羽が岡山県に旅立ちました。
  2015年度(平成27年)
長浦学童さくらクラブが校内に移転しました。
  2016年度(平成28年)
 市委託フロンティア研究『学校図書館の活用』研究の発表会を行いました。
  2021年度(令和3年)