.学校: 「第4回 観音崎さくら祭り」開催、吹奏楽部、美術部参加!

 今年度で4回を迎える「観音崎さくら祭り」が先月2月25日(日)10時より、観音崎公園にて開催されました。
 今年度は、厳しい寒さが続いたためか、初めて「河津桜」を鑑賞しながらの会となりました。
 鴨居中学校美術部が作品を出品させて頂いたり、吹奏楽部の演奏を聴いて頂くなど、今年度も地域のみなさまとたくさん交流させて頂くことができました。
 観音崎公園は、鴨居中学校にとっては、災害時の「第2避難場所=命を守る場所」であると同時に、生徒が体育の授業や部活動で使わせて頂いている大切な場所です。
 今後とも「地域のみなさまとの繋がり」を大切に活動して参りたいと思っています。
 今後ともどうかよろしくお願いいたします。

            
  
掲示者: | 2018年 3月 2日 (金曜日) 10時52分

.学校: 「おにぎりの日」スタートしました!

 2月28日(水)、3年生の学年行事「球技大会」の日に、「自分が作ったおにぎりを持ってくる」取り組み(「おにぎりの日」)を実施しました。
 当日は「おにぎりを持ってくるのを忘れた生徒はO人!」。万が一おにぎりを忘れた生徒さんのために炊いておいたご飯が使われることはありませんでした。
 この取り組みの「きっかけ」は、3年生が1年生の時に聞いた「卒業記念講演会」。講師の竹下 和男先生の「ヒトは食により人となる」をテーマとしたお話を聞いたことです。
 取り組みまでに2年の時間はかかってしまいましたが、PTAのみなさまの支え(背中を押して下さる力)とご協力、そして、何より「この取り組みの意義を受け止めてくれた生徒」のお陰だと思っています。
 「おにぎりの日」には、3年の学級委員のお母さんが前日より作り始めた「豚汁」を生徒・教員にふるまって下さいました。生徒はどのクラスも「完食!」でした。
 「食事を作る・食べる」ことから生まれる人との関わり、感謝の気持ちの交流が、必ずや生徒のこれからの人生の一助になると信じています。
 竹下 和男先生、そして、協力して下さった生徒・保護者のみなさま、本当に有り難うございました。

 学校長 上地 恵子
  
掲示者: | 2018年 3月 2日 (金曜日) 11時13分

.学校: 「無駄な努力はない」卒業記念講演会講師の言葉より

 3月2日(金)今年もPTA主催の卒業記念講演会が開催されました。
 今年度は、「ウィルチェアラグビー(車椅子ラグビー)選手、山口 貴久さん(リオデジャネイロパラリンピック銅メダリスト)を講師として講話と実演により生徒の心に響くメッセージを頂きました。
 講演会のテーマは「不撓不屈」。若くして不慮の事故で手足に麻痺が残る大けがをされた山口さんはじめ、チームメイトの生方さん、吉村さんは、「明るく人生に立ち向かい、人生を楽しんでいる姿」を全身で表現していました。
 「報われない努力はあるかもしれない。でも無駄な努力は絶対にない。」「本気になって取り組めるものを見つけることが大切。失敗を恐れずチャレンジして欲しい」と熱いメッセージを最高の笑顔で伝えて下さいました。生徒が講師の3人をなごりおしそうに見送る姿が印象的でした。
 2020年、東京オリンピック・パラリンピック開催の時はみんな高校生になっています。
 選手の頑張りを心から応援できることを期待します。
PTAのみなさま、今年も素晴らしい機会を与えて下さり、本当に有り難うございました。
  
掲示者: | 2018年 3月 15日 (木曜日) 8時44分

.学校: ご入学おめでとうございます。

好天に恵まれて入学式を行うことができました。コロナウイルス対策で、生徒は教室内でテレビ放送での式に参加し、同時間帯に体育館で保護者会を行うという形式でした。式後に写真撮影の時間を設けましたが、せめて撮影がスムーズにできるようにと、敷地内に「入学式」の立て看板を4枚用意しました。みなさまのご協力のおかげで大きな混乱なく終了することができました。ありがとうございました。
  
掲示者: | 2020年 4月 6日 (月曜日) 9時00分

.学校: 休校期間が続く中で

 本校では課題配付などのために、8日を登校日としました。社会情勢を鑑み、生徒たちは校舎内に入りませんでした。玄関前で手を消毒し、間隔を取って並び、課題などの受け渡しをしました。各クラス15分ずつでしたが、生徒たちの協力でスムーズに進みました。
 その後外出自粛が進み、市教委からの指示にのっとり本校で予定していた登校日はすべて「なし」としました。
 技術室前には、用務員さんによるきれいな花も咲いているのに、生徒たちの姿がなくて残念です。
 少しでも早く学校が再開することを祈って…。

  
掲示者: | 2020年 4月 16日 (木曜日) 13時51分

.学校: お子さんへの電話連絡について

 休校期間が続く中で、お子さんが少しでも安心感がもてるように、また、困っていることなどを聞くことで私たちがスムーズに対応できるように、お電話をさせていただきます。方法は次の通りです。

1 今日の午後から来週にかけて、学年所属の教員(担任とは限りません)がお電話します。
2 お子さんとお話をするのが目的です。
3 一人当たり1〜2分程度です。
4 もちろん、何かあれば、改めてこちらからかけなおしたり、逆にかけていただくこともできます。
5 兄弟姉妹がいらっしゃる場合は複数回お電話をさせていただくことになります。ご面倒をおかけしますが、ご理解のほどお願いします。
6 保護者の方の携帯のみが学校に登録されている場合、お仕事中のお電話となってしまうかもしれません。その場合は留守電に入れさせて
いただき、後でかけなおしますが、お子さんとお話をするのが目的ですので、お子さんから学校に連絡を入れていただくという方法もあります。ご検討ください。

大変な状況ですが、お互いに協力して乗り越えたいと思います。よろしくお願いします。 
掲示者: | 2020年 4月 22日 (水曜日) 11時21分

.学校: 連絡日…久しぶりの学校

 臨時休校が延長されました。本校では、課題の受け渡しのために、「連絡日」として週1回、学年ごとに登校することになりました。10分間に12人程度が、玄関前のスペースで、間隔をあけてウォークスルーしていきます。
 初日の今日は3年生。ほんの一瞬ですが、うれしいコミュニケーションの時間となりました。課題提出もばっちりだったようです。(校長からの「自主学習」課題を提出した人もいました!うれしいです!)2時間で4クラスがスムーズに終了しました。中を確認する時間はなかったと思うので、家でお願いします。
 明日から1年生、2年生と続きます。大変な状況ですが、みなさんが少しでも前向きな気持ちになれることを祈っています。
 
  
掲示者: | 2020年 5月 11日 (月曜日) 14時43分

.学校: 今日は1年生の連絡日

 昨日に続いての連絡日、朝、天気が悪く心配しましたが、1年生が来る頃には晴れていてほっとしました。
 1年生にとっては3回目の学校です。配布物が多かったので、事前にビニール袋に入れて、まとめて持てるように準備しておきました。
 どのクラスもスムーズでしたが、ソーシャルディスタンスで列になって待機してもらった時間帯もありました。回収物に少し手間取って時間がかかった人もいたのと、気を使って指定の時間よりも早めに到着した人たちがいたことが理由のようです。
 本校は普段5分前行動を推奨していますが、この連絡日には「指定の時間内」に来ることと、提出物をすぐに出せるように準備しておくことを、お願いします。
  
掲示者: | 2020年 5月 12日 (火曜日) 11時37分

.学校: 最終日は2年生

 最終日は2年生の連絡日。強い日差しを感じたので、日陰に受け渡しの場所を設定しました。子どもたちは時間のバランスよく集まってきて、スムーズに対応できました。
 2年生も量が多かったので、ビニール袋で渡しました。
 家にずっといるためか、先生たちとの会話は本当に短時間ですが、うれしそうな表情の生徒が多かったのが印象的です。
  
掲示者: | 2020年 5月 13日 (水曜日) 11時33分

.学校: 霧雨の中、3年昇降口で

 昨日の夏のような暑さからうって変わって、霧雨の中での連絡日となりました。
 昇降口に入って、正面で受け取った後、ぐるっと回って渡り廊下から出てくるようにルートを作りました。その際、日ごろ土足禁止になっている渡り廊下のゾーンに来たある生徒が、「あっ土足だ」と引き返そうとしました。
 日頃からルールをよく守っている鴨中生らしい一コマでした。
  
掲示者: | 2020年 5月 18日 (月曜日) 12時55分