.学校: 避難訓練で得たもの

9月12日に大地震からの火災による避難訓練を行いました。今回は中央消防署の坂田署員をお呼びして訓練の様子を見ていただき、評価をしていただきました。
いただいたアドバイスとしては、
☆火災は人間の努力によって防ぐことができる!
☆非常口や非常階段の通路に物を置かない。
☆まず、出火元に行き、消火器などで初期消火を行う。
本校ができていない部分もしっかりと指摘してくれました。すぐに直して、今後につなげました。
また、坂田様より、常葉中の生徒の避難状態について、以下のような評価をいただきました。
 ◎落ち着いて冷静に対応する生徒がとても多い。
 ◎初期対応(頭部を守る行動)がしっかりとできた。


  
掲示者: | 2023年 9月 22日 (金曜日) 11時07分

.学校: 部活動保護者会がありました。

5月10日に本校の部活動保護者会が16時より各教室で開催されました。顧問からは活動方針や近況、必要とするグッズなどの説明の後、質疑応答があったようです。
当日は顧問たちも分かりやすい文書等で常葉中の部活動のねらいや活動内容を示していました。
その後、各活動場所で見学も行われました。
なお、本校の部活動についての年間計画や活動方針、顧問名などはホームページをご参照ください。
  
掲示者: | 2022年 5月 23日 (月曜日) 12時53分

.学校: 部活動で活躍するトキ中生!

この夏の県総体横須賀ブロック大会から県大会、関東大会と常葉中の部活が活躍をしました。
また、予選大会で惜しくも涙をのんだ部活もその戦いぶりは、時に懸命にねばり、時にさわやかなやり切った表情がありました。
顧問の先生や応援に来られた保護者の皆様を含め、猛暑の中、本当にお疲れ様でした。きっと選手たちも感謝の念でいっぱいでしょう。
 そして文化系部活動の吹奏楽部が好成績を残しま
した。県南地区予選で見事金賞を取り、県大会出場
(33校中、3校が出場)となりました。8月10日に神奈川県民ホールにて関東大会をかけて素晴らしい演
奏を披露しました。結果は昨年を上回る「銀賞」を獲
得しましたが、関東大会へは『あと、一歩』の所でし
た。(私、個人としては、レベルの高い演奏に感動!)

 
掲示者: | 2022年 9月 15日 (木曜日) 10時48分

.学校: 放送室からライブ中継 達人による『書道』の実践

3名の達人たちにインタビューをしました。
自分の趣味や特技を生かそう!すると自分に自信がつく、自尊感情がわく! ということで最後にこのような質問をしました。『趣味や特技を持つことに対してのご自身の考えをお願いします。』
合澤先生
  「趣味、特技は自分にとっての活力源になります。 それはガソリンのように次に動くための原動力ですね。」

櫻田先生
  「続けることは簡単ではないが、やはり『継続は力なり』です。時がたつと、自分の力になっています!」

宮田先生
  「集中力と自信が身につき、それが良いパフォーマンスを生み出します。すると自分を信じることができるようになります。」

皆さんも冬休みに書初めをしてみませんか?

 
掲示者: | 2022年 11月 25日 (金曜日) 9時00分

.学校: 本日で令和4年度が修了しました。

右のショットは、2年生の家庭科の授業の風景です。ゲストティーチャーとして地域の方々をお呼びして「昔のおもちゃ作り」に挑戦していました。
創作する中で、工夫や調整をしてオリジナルで世界に1つしかない紙トンボを作り飛ばしていました。

本日で令和4年度が修了しました。修了式と離退任式が行われ、3年ぶりに卒業生やPTAの方々も体育館に入りお世話になった職員を見送りました。そして明日から春休みとなります。気持ちと体の疲れをリフレッシュさせて、エネルギーを充電して4月7日を迎えましょう。

 
掲示者: | 2023年 3月 24日 (金曜日) 11時55分

.学校: 本日の体育祭について

本日の体育祭は行います。ただし、競技中の雨天も考えられます。生徒達は替えの衣類や靴下、マスク、タオルなどを準備しましょう。また、雨で中断したり、翌日以降に競技を持ち越すこともあり得ますのでご理解とご協力をお願いいたします。
掲示者: | 2022年 10月 5日 (水曜日) 6時12分

.学校: 本校は「対話」を重視した学習にチャレンジしています。

多くの授業で、グループや集団(4人位)で話し合いが行われています。
では「会話」と「対話」との違いって何だろう?
会話は2人あるいは数人で向かいあって何となく話し合う行為。
一方、対話も2人で言葉を交わしますが、「お互いの想いや価値観をリスペクト(尊重)して受け止め合う」という行為だと思います。
そこには会話とは異なり、感性や深み、趣き(おもむき)があるような気がするのです。
 具体的には「心からこうしたい!なりたい!」と感情が沸き起こり、自分で表現している場面がそうです。
これからも授業もそうですが、日常でも相手を意識した対話を心がけたいですね。地域や家庭でも「対話」を意識してお互い対応してける社会を目指したいですね。

 
掲示者: | 2022年 12月 15日 (木曜日) 8時58分

.学校: 令和元年度 駅伝競走大会

雨が心配されていましたが、それを吹き飛ばす勢いでチーム常葉が駅伝大会で活躍してきました!
結果、女子6位、男子14位でした! Nice Run!
  
掲示者: | 2019年 10月 19日 (土曜日) 18時16分

.学校: 良いお年を!

今年を振り返ると感動的な出来事や「まさか!」と思う事件、さらにコロナ禍での相変わらずの自粛など、判断力や思考力が問われる1年であったように思います。
 そのような中でも常葉中では学習や生活、部活動や学校行事、委員会活動など、できることを慎重に、かつポジティブに挑戦してきたと私は思います。それは常葉中に係わるすべての人が柔軟に、しなやかに対応してきたからでしょう。そこで私が考える『常葉中の成長点』を勝手にランキングしました。 紹介します。
☆第5位 学校周りが常に清潔で草花が豊富
  用務員の梶ヶ谷さんと生徒会のおかげです!
☆第4位 あいさつのトーンや中身が充実
  常葉中のレベルが春に比べて上がっていますね。
☆第3位 工夫して行ってきた各行事の成功
  校外学習・ふれあい体験旅行の成功や興奮した体育祭
☆第2位 間違えを認め、素直に対応できる事
  失敗しても叱られてもポジティブに前を向く姿勢
★第1位 コロナ禍においても常葉中に係る
     人達の明るさや前向きな活動場面
  マスクの中、内に隠された秘められた歓声や笑顔
写真は校長室にこども園の子供たちが遊びに来てくれた時にシーンです。けん玉に興味しんしん。

今年もあと、5日。皆様、良いお年をお迎えください。

 
掲示者: | 2022年 12月 27日 (火曜日) 13時12分

.学校: 面談をうまく活用しよう!

常葉中では様々な面談があります。
夏休みを迎える前に3つ紹介します。
★二者面談
 7月3日(月)〜14日(金)
 担任と生徒で行います。生活や学習についての相談です。生徒から申し出ることもできますので、この機会を有効活用しましょう。
★三者面談
 7月14日(1年のみ)18日・19日
 保護者を交えての面談です。これまでの振り返りや夏休みの過ごし方、そして学習、生活についてが話題となります。3年生は進路の研究についても相談できますね。
★教科面談
 7月18日(火)〜25日(火)
 常葉中のオリジナル面談です。苦手教科や伸ばしたい教科について、より詳しく個人的に『学習方法』や『学習内容』を聞くことができます。面談に参加した人は学習面において、必ず自信につながると思います。ぜひ予約表を使って申し込みましょう!

掲示者: | 2023年 7月 5日 (水曜日) 17時05分