.学校: 【生徒会活動に関心を持とう。井澤先生おめでとうございます!】

【代表生徒総会が開催されました】
 昨日、代表生徒による生徒総会が行われました。三密を避けるため、体育館で1時間弱の内容で実施しましたが、熱中症防止の観点で考えれば、体育館よりも図書室の方がよかったのかもしれません。しかし、感染症対策の面では体育館で正解です。マスクひとつとっても、感染防止と熱中症対策は相反するところがありますが、バランスを考え対応していきます。
 少し長いですが、代表生徒総会での校長の言葉を掲載します。全校生徒に読んでもらえたらうれしいです。

『生徒総会での校長の言葉』
 「生徒総会(中央委員会)の今までの取り組み、ご苦労様でした。
 生徒会事務局、各委員の人たち、企画・立案そして提案ありがとうございました。
 どの取り組みも常葉中をより良くしようとする内容で、今ここに提案し、議論している時点で常葉中のために役割を担い、貢献しているということが言えると思います。貢献しているということは、常葉中にとって必要な存在であるということです。
 本日決する取り組みの当事者になることがもっと常葉中学校に貢献することになると思いますが、その意味では、この数時間の学級審議の中でどれだけ自分のこととしてかかわり、関心をもって話し合いに参加してきたのかが大切なことだと思います。
 なかなか意見を言うことができなくても、生徒会に関心を持つことはできます。この関心を持つことが自治への第一歩だと思います。
 今日もこの代表生徒総会に参加者全員が常葉中の一員としての自覚をもって審議に臨めば、それは常葉中の自治に大きく貢献したということになります。
 第三者ではなく、当事者としてこの時間に臨んで欲しいと思います。それでは議事運営委員のみなさん、スムーズな進行をよろしくお願いします。」

【井澤先生第1子誕生】
 昨日、渡辺先生出産の報告をしましたが、本日は井澤先生の第1子誕生の報告です。昨日の午後無事誕生しました。井澤先生もいよいよ父親ですね。退院するまで抱っこはできませんが、しっかり子育てに参画してください。おめでとうございます!

  
掲示者: | 2020年 8月 20日 (木曜日) 7時10分

.学校: 【あいさつは気持ちがいいからするのです】

【3割→4割】

 朝、自らあいさつのできる生徒が3割から4割に増えました。
 「あいさつは強制されてするものではない」とよく教育現場で言われます。でも「あいさつをしなさい」と指示しなければ、習慣としてあいさつが定着しないのも事実です。ご家庭でも近所の方や親せきに「しっかりあいさつをしなさい」と指導する場面は今までにもあったと思います。

 私は着任してから、正門前で登校時の声かけをしていますが、『あいさつをしなさい』と注意したことは一度もありません。確かにこちらから声をかけても返せない生徒もいます。声の小さい生徒もいます。それでも4割の生徒が自分から声をかけてくれるようになりました。あいさつをすることはとても気持ちのいいことなんだと少しでも感じ取った生徒は自分からあいさつをしてくれます。
 それをほめてあげます。評価してあげます。「自分たちからおはようって言えたね。気持ちいいね。」
 自分のしたことが評価されたと感じた生徒は自信を持ちます。そして自己肯定感が芽生えます。それを繰り返すと自己有用感が醸成されます。あいさつをすることは気持ちのいいことだと感じる生徒が増えてきます。
 その結果学校がどう変化するか…。とても楽しみです。

【華道部が活けてくれました ユキヤナギです】
 いつもきれいな生け花ありがとうございます。

 
掲示者: | 2020年 8月 21日 (金曜日) 13時06分

.学校: 【生徒一人にPC端末1台の時代へ】

【横須賀市GIGAスクール構想整備計画】
 標記の記事が、タウンニュース8月21日号の1面に掲載されていました。
 ご覧になった方も多いと思います。来年度から全面実施される学習指導要領では、情報活用能力が学習の基盤となる資質・能力の一つとされ、その育成を図るためにコンピューターや情報推進ネットワークなどの情報手段を活用するために必要な環境を学校で整えることが急務となっています。
 今回のコロナ禍による休業期間の設定が、この計画を前へ進める大きな推進力になったことは確かですが、この構想整備計画は、「休業期間における各家庭での学習の保証を」ということだけが目的ではありません。これからの予測困難な時代を生き抜く生徒たちが、自ら必要な情報を適切な手段を用いて集め、選び、活用できるよう情報活用能力や情報モラルの育成を推進していくことが大きな目的となります。そのために学校においては、今年度中に校内無線LANの整備や高速化などICT環境の整備を行い、同時に一人に1台のPC端末が整備され、その活用について教員の研修も行われます。
 今回、計画の推進にあたっては、当然ながら教職員の研修も必要になります。そのために必要な人員も配置されることになっています。学校はもちろんのこと、各家庭においても一昔前の頭のままでは到底これからの教育についていくことはできません。教師だけでなく、保護者も含めた我々大人も勉強が必要になります。
 来年4月から活用する計画です。まずはご報告まで。

【部活動保護者会明日より】
 明日からの部活動保護者会、よろしくお願いします。マスクの着用、手洗い等、感染防止にご協力ください。また体調の悪い方は来校をお控えください。

掲示者: | 2020年 8月 24日 (月曜日) 8時56分

.学校: 【熱中症対策】

【水筒は大きなものを・スポーツドリンクの粉末を持たせてください】

 日常的に水筒の持参をお願いしています。汗で体内の水分だけでなく塩分も失われるため、中身はお茶ではなく、ナトリウム等ミネラル成分を含んだスポーツドリンクが良いと思います(ご家庭の判断にお任せしますが)。学校に3台あるウォータークーラーは、感染防止のため使用禁止にしていますので、水筒の中身のなくなった生徒の補充用に、各階にスポーツドリンク入りの大きなジャグを設置しています。そのジャグも午前中にはなくなってしまいます。もしジャグを用意していなかったら、熱中症の症状で体調を崩す生徒が多く出ていると思います。
 暑い中1日中生活しているわけですから、水筒はある程度大きいものを持たせてください。また補給用にスポーツドリンクの粉末も持たせてください(学校として許可しています)。特に放課後活動のある生徒は必須です。熱中症対策です。ご協力お願いします。

【写真:各学年の廊下に設置】

 
掲示者: | 2020年 8月 25日 (火曜日) 6時56分

.学校: 【再掲:コロナ禍にあって大切にしてほしいこと】*一部修正してあります

 最近生徒や児童、学校の先生が新型コロナウイルスに感染したという報道をよく耳にします。結果として休校になったり、ならなかったり、感染状況・濃厚接触者の有無などによって判断はまちまちです。保護者としてはとても心配なことです。しかし、このような報道を聞くにつけ、本校の生徒・保護者には大切にしてほしいと思うことがあります。それは『犯人探しのようなことはしない』ということです。いつでもどこでも感染者の発生はありうるということですし、学校現場でも同様です。
 本校だけで420名の生徒がいます。保護者も含めると1000人以上の数になります。それぞれにご自分の生活スタイルがあります。東京へお仕事に行っている方もいるでしょうし、満員電車に揺られながら通勤している保護者もいるでしょう。それぞれが新しい生活様式を意識しながら感染防止に努めていると思います。教職員も同じです。そのようなリスクにさらされながら、今はコロナウイルスと共存していかなければならないのです。本校に限らず、本市の小中学校で仮に感染者が確認されたとしても、必要以上に(特に生徒の前では)騒ぎ立てないでほしいと強く願っています。そのような場合は教育委員会・保健所・家庭と連携を取り、適切に対応していきます。
 お伝えする必要が生ずれば、マチコミ・ホームページ・プリントなどで情報はお流しします。その場合以外は冷静に、通常通りに学校生活が送れるようご配慮ください。

【本日発行の2年学習だよりより】

「できると思えばできる、できないと思えばできない。
これは、ゆるぎない絶対的な法則である。」 パブロ・ピカソ
 学習に向かう気持ちについての言葉です。苦手な教科を「苦手だ、苦手だ…」と思っていると、好きにはなれないし、得意になることもできない。苦手な教科でも楽しいところを見つけて、前向きな気持ちで取り組めるといいですね。
 今回のテストは9月9日からです。9教科あります。計画的な学習をしてください。

【写真:パブロ・ピカソ】

 
掲示者: | 2020年 8月 26日 (水曜日) 7時15分

.学校: 【報告・連絡・お願いの3点です】

【佐々木先生お帰りなさい】報告
 昨年度よりお休みをいただいていた佐々木仁子(ささき ひとみ)教諭が本日8月27日より復職いたします。昨年までは美術を担当していましたが、今年度は1年所属、6組を担当いたします。よろしくお願いします。
 体調も万全!元気にがんばります!
 
*保護者様あて文書を配布しています。

【もう一度見直し】お願い
 新しい生活様式の確認をしてください。授業中はマスクのみ。でも対面的な活動をするときはフェイスシールド着用です。移動教室で廊下に並ぶ時・休み時間に友人と話す時、その他先生の指示のあった時もフェイスシールド着用です。マスクが苦しくなったら人から離れているところではずし、息を整えましょう。手洗い・手指消毒はこまめに行いましょう。これは学校生活における感染防止のための基本行動です。学校外での生活であっても同じです。学校外での感染のケースが多いようです。
 日頃の行動の積み重ねが感染防止に効力を発揮します。

【華道部ありがとう】連絡
 今までのブログでは生花部と紹介していましたが、華道部の誤りです。ごめんなさい。過去のブログは修正しました。今回は『りんどう』です。いつもありがとうございます。

 
掲示者: | 2020年 8月 27日 (木曜日) 7時02分

.学校: 【電話応対時間のお知らせとお願い】

【電話応対時間のお知らせとお願い】

 すでにお知らせしています通り、横須賀市教育委員会と協議のうえ、本校の電話応対時間を次のとおり定めていますのでご確認いただくとともに、ご協力をお願いいたします。
 朝の欠席連絡は7:50〜8:10までにお願いします。また、8:10〜8:25までの間は職員打ち合わせのため電話に出ることができません。  
 放課後はご案内では19:00までとなっていましたが、職員の勤務時間が16:40までということをご承知いただき、生徒の完全下校時刻よりおよそ30分後までを目安におかけいただければと思います。完全下校の時間は3月〜9月18:00、10月・1月・2月17:30、11月・12月17:00となっています。
 また、応対時間以外は、メッセージが流れますことご承知おきください。どうぞご理解とご協力をお願いいたします。

掲示者: | 2020年 8月 28日 (金曜日) 6時30分

.学校: 【常葉中 第61回体育祭】

【常葉中 第61回体育祭】

 今年度の体育祭は9月24日の平日開催となります。61回を数えます。残念ながら、来賓・保護者の参観はご遠慮いただくことになっています。外部からの感染を防止するためです。内容も縮小した形で行います。午前中で終了するようプログラムを作成しています。少しでも3年生にとってよい思い出となるよう競技種目なども工夫をしています。すでに団活動も開始され、テストが終了した9月11日4校時の結団式から、本格的に活動がスタートします。練習期間を1週間に集中させ、コロナ対策だけでなく、熱中症対策も施しながらの練習となります。大きな水筒持参やタオルの持参、また練習で汗まみれになった体操服の洗濯など、お手数をおかけすることが増えますが、よろしく願いします。活動が始まりましたら、またあらためて諸々ご報告及びお願いをさせていただきます。
*応援席はトラックいっぱいに広げ距離を取ります。生徒席に配置するテントについては、レンタル等、PTAの援助もいただきながらトラック1周分設置します。

 その前に、まずはこの1週間、テストへ向けてがんばりましょう。

【2−1学級通信より】
 体育祭を成功させるために・・・・・
・応援団、作戦団の指示をしっかり聞く。
・団などみんなの前で頑張ってくれている人たちへの応援を忘れない。
・自分の出番でないところでも全力で取り組む。
・メリハリをつける。一生懸命全力でやる。

掲示者: | 2020年 8月 31日 (月曜日) 7時16分

.学校: 【学習会・文科大臣・上履き】

【萩生田文科大臣メッセージ】
 萩生田文部科学大臣から、生徒および保護者・地域の皆さまあてのメッセージが届いておりますので、このホームページトップ画面上にアップしました。どうぞご覧になってください。

【放課後の学習会に一本化します】
 第2回定期テスト前の学習会を次のとおり実施します。
 朝行っていた学習会を、部活動のない放課後の時間帯に行うことにいたしました。この学習会では、授業では身につけられなかったことに対し少しでも理解度を深め、自分の知識とする場にしてほしいと思います。また、評価・評定は定期テストのみで判定されるのではなく、日常の様々な取り組み(プリントやレポートなどの提出物、その他作品など諸々)などによる総合的な判定であることは言うまでもありません。単にテストが良かったから5だった。あるいは悪かったから1だったということではありません。日常の各教科の取り組みをもう一度見直してください。

9月2日(水)                  9月3日(木)
1年 社会・数学・技術            1年 英語・家庭・音楽
2年 理科・美術・家庭            2年 国語・技術・音楽
3年 社会・保体・技術            3年 数学・美術・家庭

9月4日(金)                  9月8日(火)
1年 理科・美術                1年 国語・保体
2年 社会・数学                2年 英語・保体
3年 国語・音楽                3年 理科・英語

*学習会会場の換気および消毒作業を行いながら、感染防止に努め実施します。

【写真:団員集会時の上履き】
*8/31に行った団員集会時の体育館前です。ちょっと声をかけただけでこんなにきれい。気持ちいいですね。

  
掲示者: | 2020年 9月 1日 (火曜日) 7時10分

.学校: 【フェイスシールド】

【フェイスシールド】

 太陽が出ないとずいぶんと涼しくなりました。しかしまだまだ暑い日は続くようです。9月に入っているのにこの暑さは異常です。その異常が毎年続くと、もはや普通になってきています。コロナ対策で始めた体操服登校も、熱中症対策の効果も大きくなっています。暑い時期の体操服登校は、次年度以降も継続する必要があるかもしれません。検討いたします。
 また感染防止のために使用しているフェイスシールドですが、徴収金から購入させていただいた物はだいぶ汚損・破損が激しくなったきたため、新たにメガネ式のものを購入し、今週初めから使用しています。こちらは軽くて風通りもよく、多少は涼しいので好評のようです。引き続き密になる場面・対面的な活動の場面では使用をさせます。目には見えませんが、効果は出ていると思います。

*ウォータークーラーが使えないため、各階に補給用のスポーツドリンクを用意していることをお伝えしましたが、そのジャグに入れる大量の氷を確保するため、保健室に製氷機も新たに購入しています。何度もお願いして恐縮ですが、大きめの水筒、なければ水筒2つ用意していただくなどのご協力をお願いします。

【写真:メガネ式フェイスシールドと製氷機】

  
掲示者: | 2020年 9月 2日 (水曜日) 6時52分