2016年 2月 15日 (月曜日)

6年: 6年3組の総合的な学習の活動で!

地域史を学んでいる6年3組は、近代遺産として、1月には久里浜駐屯地の見学を行ったり、
今月9日には、昨年に国の史跡の指定を受けた千代ヶ崎砲台跡に、初めて学校として見学したりしました。

砲台として最古の観音崎や、同時に指定を受けた猿島と比較して、少し新しい千代ヶ崎は、
煉瓦のつくりやコンクリートなどの使い方も、他の2つと比べて進歩が見られることを教えてもらいました。
まだ一般公開されていないので、今回は特別に見学をさせていただきました。
子どもたちが高校生や社会人になる頃に向けて、準備を進めているそうです。
久里浜の陸上自衛隊、市の生涯学習課、防衛局の方にご協力いただきました。
ありがとうございました。

また13日・14日は、昨年の横須賀市の学生政策コンペで最優秀を獲得し、
「ヨコスカネイビーパーカー」を作った女子高生(現在大学生)との交流している中で、
パーカーの販売に合わせて、コラボレーションをしようということになりました。
夏休み明けから取り組んでいた「自分達も街の良さを広めたい」と考えて作った
「くりはまTシャツ」を展示する機会をいただき、
こちらも行政センターと取り組んでいる「くりはまニュース」といっしょにPRしてきました。
企画を感心してくださったり、賛同してくださった方も多くいて、
子どもたちも自分達の学習への自信になったことでしょう。
行政センターの皆さん、y.s.plusの皆さん、ドブ板通りの関係者の方々、
また応援してくださった皆さん、ありがとうございました。
  
掲示者: | 2016年 2月 15日 (月曜日) 11時11分

2011年 6月 16日 (木曜日)

6年: 第1回たてわり活動!

6月16日
僕たち私たちは、今年初めてのたてわり活動でした。

6年生が中心となり1年生〜5年生までが、
楽しんでくれました。
6年生は、楽しませる側でした。

各班 イス取りゲーム・何でもバスケット・爆弾ゲーム
などをして遊びました。
みんなよろこんでくれました。

次回のたてわり活動も、
楽しんでもらいたいです。
  
掲示者: | 2011年 6月 16日 (木曜日) 9時00分

2016年 3月 1日 (火曜日)

6年: 総合的な学習の発表会「A.I.STEP」

6年生は、最後の授業参観として、総合的な学習の発表会を学年で行いました。
実行委員により
Akehama(明浜)
Integrated Studles(総合的な学習の時間),
Twelve(12歳),
Enjoy(楽しむ!),
Presentation(プレゼンテーション)
の頭文字を取って、「A.I.STEP」と名付けられた発表会でした。

3年の平作川・猿島の探索、4年の福祉・tvkテレビとのコラボ、
5年の地産地消や稲作を振り返り、本年度の「自分達ができることは」というテーマに沿って、
インターンシップをはじめとした地域との学年全体の活動を振り返り、
各クラスのテーマに基づいて発表をしました。

1組は「明浜小学校幸福論」と題して、アンケートとその結果を分析した統計資料を基にして
後輩達や自分達の学年に提案を行いました。

2組は「特別支援学校との交流」を劇仕立てで紹介しながら、
グループ別に各学年と交流した感想や気づいたことを振り返りました。

3組は、「久里浜GLORY DAYS」と題して、地域史の校外学習で学んだことから、広めるをテーマに、
くりはまニュース・Tシャツ企画・外国人観光客向けポスターなど実践したことを発表・報告しました。

4組は、「私達の町 私達の地域 つながる つながれ」と題して、
自分達の住む久里浜を初めとした横須賀とつながりのある歴史や国々を調べ、報告しました。

自分達の学んできた成果を皆でシェアし、中学校へ進んでいきたいと思います。
翌日から卒業式練習がスタートしました!
  
掲示者: | 2016年 3月 1日 (火曜日) 18時03分

2024年 2月 26日 (月曜日)

6年: 明小まつり

1月23日(火)には、明小まつりが開催されました。4年ぶりに出し物形式での開催ということで、子どもたちもワクワク。3年生以上のクラスが教室や特別教室を使って、自分たちが考えた出し物を発表しました。歴史の劇や点字体験教室など…学習してきた内容を工夫して発表していたので、どの学年も楽しむことができました。行事としては久しぶりの異学年との交流ということもあり、下級生や上級生との関わりを学ぶ、良い機会となりました。
 
掲示者: | 2024年 2月 26日 (月曜日) 14時42分

2018年 9月 22日 (土曜日)

6年: 薬物乱用防止教室

9月14日(金)に6年生を対象とした薬物乱用防止教室がありました。

子どもたちは講師の先生の話を真剣に聞いていました。
また、世界に1台という薬物乱用防止キャラバンカーに乗り、様々な資料やクイズなどを通して、薬物のこわさについて理解を深めることができました。

合言葉は「ダメ、ゼッタイ。」です。
  
掲示者: | 2018年 9月 22日 (土曜日) 15時18分

2011年 7月 5日 (火曜日)

6年: 東日本大震災(6年3組「総合的な学習の時間」)

  6年3組は、東日本大震災の事について調べています。
  自衛隊の隊員さん保健師さんに、被災地の事についての
  話を聞きました。

  〜自衛隊の隊員さんのお話〜
  みなさんは、テレビで人命救助をやっている自衛隊の方々を
  みていると思いますが、山に行き人命救助をしている方々の
  ために、通信をしている自衛官の方もいます。その通信を、
  つなげるために少人数で三月の寒い山に登り、約5メートル
  のアンテナを2本たて、5日間も山に泊まり通信をしています。
  その山で食べていた食料をいただきました^。^
  ↓写真


  〜保健師さんのお話〜
  保健師さんは、実際に岩手県の宮古市に行き、相談やこれからの
  生活についてのアドバイスをしてあげる活動を、しています。
  その中で大切なのは「あいさつ」と「おたがいの顔」を知っておく事
  だと、おっしゃっていました。
  ↓写真

  このように、復興にむけてみなさんの見えないところでも、頑張って
  いる方々がいます。
  みなさんも募金や、身近にできることを心がけましょう!
掲示者: | 2011年 7月 5日 (火曜日) 17時09分

2012年 3月 16日 (金曜日)

6年: 東日本大震災に私たちは何ができるか(6年3組:総合的な学習)

私たちは2011年3月11日、
地震が起きたときは6時間目の授業を受けていました。
そのとき東日本全体では、強い揺れを感じ、
たくさんの人が被災しました。
私たちはこの震災を忘れず、
語りついて行かないといけないと思いました。

私たち6年3組は、
年間を通じて、東日本大震災についての学習を
テーマに選びました。
自衛隊の方、保健師の方、原発内部で働いた方を
ゲストティーチャーに迎えて、
それらのお話から、自分たちが何ができるかを考えていました。

自衛隊の通信部隊の方は、
通信設備復旧の後方支援をされました。
「直接の被災地に行くだけが支援ではない」ということを
教えてくださいました。

保健師の方は、被災者の心のケアをしている中で、
お互いの信頼関係を結ぶ中での「あいさつ」の重要性を
教えてくださいました。

原発内部で仕事をされた方は、
放射線について、そして原発で作業した方々のようすや、
ご自分の思いを語ってくださいました。


1月、横須賀市のジャンプロープ大会の団体を通じて、
宮城県気仙沼市の面瀬小学校のみなさんに、寄せ書きを贈る機会がありました。
緑色の画用紙で四つ葉のクローバーの葉の部分に、
それぞれメッセージを入れて送りました。

そのメッセージがこちらです。

学んだことを活かし、
将来出会うかもしれない仲間と、
笑い合える将来を作っていきたいと思います。


2011年度6年3組一同
 
掲示者: | 2012年 3月 16日 (金曜日) 10時41分

2018年 10月 9日 (火曜日)

6年: 日光修学旅行

10月5日〜6日に日光へ修学旅行に行ってきました。

1日目は東照宮、二荒山神社、大猷院、宝物館をグループで回りました。『家康からの挑戦状』というクイズラリーを行いながら、歴史ある世界遺産に触れることができました。

2日目は華厳の滝へ行きました。通常よりも多い水量できれいな虹がかかっていました。その後、戦場ヶ原へ行きました。台風の影響で予定していたコースは歩けませんでしたが、ぽかぽか陽気の中、日光の自然を満喫することができました。

「体感しよう日光の歴史 つくりに行こう友との友情 笑って学べ いざ日光」のスローガンのもと、忘れられない思い出になりました。
  
掲示者: | 2018年 10月 9日 (火曜日) 14時31分

2016年 2月 24日 (水曜日)

6年: 「のりだんだん」

「のりだんだん」という弁当をご存じですか?
横須賀市出身の方はご存じかもしれませんが、
実は横須賀オリジナルのネーミングだと言うことが
最近分かってきたのです。
「のりだんだん」は、のり弁当の一種ですが、
ひつまぶしのようにのりが間に挟まれているのです。

6年3組は家庭科の学習のまとめとして、
中学校で弁当を食べる児童が多いので、
自分達で簡単に作れる弁当として「のりだんだん」を
「のりだんだん協議会」のメンバーの図書ボランティアさんと
つくってみました。
また栄養教諭からは、弁当をつくるときに「色合い」を考えることで、
栄養バランスもよくなるというアドバイスを頂きました。
主食半分、おかずに野菜を半分入れられるといいという話をいただきました。

のりだんだんは冷めてもおいしく食べられる、おいしいお弁当です。
温かい給食だった小学校時代と異なりますが、楽しんで栄養を考えて、
中学校の食生活も豊かにしてほしいと願っています。
  
掲示者: | 2016年 2月 24日 (水曜日) 17時42分

2015年 4月 27日 (月曜日)

6年: 「久里浜 食への愛」tvkテレビで放映!

昨年度の5年2組が総合的な学習で発表会を行った
「久里浜食への愛」の掲示物が、13日から27日まで、
久里浜行政センターで展示されていました。
レシピ集はまだ置いてありますので、お立ち寄りの際は
ぜひ持って行ってください!

また5月4日・5日(リピート放送11日・12日)には、
tvkテレビ「カナガワニ愛」で発表会の様子が
放映されることになりました。
ぜひご覧頂きたいです!
  
掲示者: | 2015年 4月 27日 (月曜日) 20時36分

2015年 6月 30日 (火曜日)

6年: 「久里浜インターンシップ2015」 7月2日開催のお知らせ

明浜小学校では例年、久里浜商店街連合会をはじめとした、地域の皆様のご協力を頂き、
6年生による「インターンシップ」(職業体験)を行っております。

この行事は長らくPTA主催の希望者による土曜日の活動として行われておりましたが、
昨年度より、学習活動の一環に位置づけ、6年生全員参加で平日に行っております。
本年度も、「総合的な学習の時間」およびキャリア形成のための教育として、
6年生の教育課程に位置づけ、実施致します。

実施日には、明浜小学校の児童と地域との交流を今後も深めていくためにも、
ぜひ児童の様子をご覧いただきながら、お買い物をはじめとした地域の皆様との交流ができますよう、
地域の皆様のご協力をどうぞお願い致します。

【目的】
地域や社会との関わりを地域の協力を得て行い、久里浜の街に対する愛情を深め、
また自己を見つめる力、将来に対する見通しをもつような体験学習を行う。

【日時】
2015年7月2日(木曜) 10:00〜11:50 13:00〜15:00 (予定)
※時間帯は受け入れ先により異なる場合がございます。

【場所】
久里浜商店街など近隣の店舗・幼稚園・保育園・神社 39箇所

※地域の受入先の皆様のご厚意で成り立っている活動です。
 なお、子ども達は学習中ですので、店先でのおしゃべりなどはご遠慮いただき、
 あくまでも お客さまとして、子どもたちの様子をご覧ください。

 また、学校での授業の一環として実施しています。他のお客様や
 お店の方々のご迷惑にならないように十分ご配慮ください。

★写真は6月23日に実施した「あいさつ訪問」のようすと、
 店頭などに貼っていただいているポスターです。
 ポスターの掲示については、久里浜行政センターにも協力していただいております。
  
掲示者: | 2015年 6月 30日 (火曜日) 8時01分

2016年 7月 20日 (水曜日)

6年: 6年生 ペリー祭フロート頑張りました!

7月16日(土)にペリー祭がありました。
6年生はフロートとパレードをしました。
ほかにも神明小や久里浜小のフロートもありました。
6年生は、当日までのフロートの準備では、ペンキまみれでした。
みんなでフロートづくりや当日パレードを頑張りました!
 
掲示者: | 2016年 7月 20日 (水曜日) 18時08分

2018年 2月 1日 (木曜日)

6年: 6年生として、頑張った明小まつり

1週間遅れの明小まつりでした!
これまでの明小まつりで見てきた出し物や取り組んだ経験を生かし、他の学年が楽しめる工夫を考えてきました。

1組「英語のゲーム」
早押しクイズや的当てなど、ゲームで楽しみながら英語を学ぶことができました。

2組「歴史の世界にイッテQ」
あらゆる時代にタイムスリップをする劇でした。劇の中に歴史上の人物や事件がたくさん登場しました。

※3組は、学級閉鎖中のため、残念ながら行うことができませんでした。
  
掲示者: | 2018年 2月 1日 (木曜日) 17時14分

2015年 12月 28日 (月曜日)

6年: 6年3組の地域史学習を「くりはまニュース」で配信中です。

4月から地域史を学んでいる6年3組は、久里浜行政センターとコラボレーションして、
観光協会の発行している「くりはまニュース」で、
明浜小6年3組編集号を特別連載させていただいています!

12月12日は休日ですが、夫婦橋と正業寺で開催された砂村新左衛門祭に参加したり、
また19日・20日のどぶ板通りで行われた「ヨコスカネイビーパーカー」販売イベントでも
チラシを配ったりして、自分たちの学習を皆さんへ配信しています。
ぜひ読んでみてください!

http://kurihama.info/news/
  
掲示者: | 2015年 12月 28日 (月曜日) 11時07分

2018年 2月 9日 (金曜日)

6年: お別れ遠足に行ってきました!

良い天候の中、ディズニーシーへ行ってきました。
園内では、グループ活動をしました。
ポップコーンを食べたり、乗り物に乗ったり、
それぞれのグループごとで楽しみました。
お土産を手に、集合場所に集まると、それぞれ
どんなことをしたのか話をしていました。
「あ〜帰りたくないな。」と言っている子が
いるほど、楽しい思い出になりました。
  
掲示者: | 2018年 2月 9日 (金曜日) 18時40分

2011年 4月 27日 (水曜日)

6年: フェリー乗り場で写生大会

4月27日、6年生写生大会がフェリー乗り場でありました。

9時から11時40分くらいまでフェリー乗り場の写生をしていました。

フェリーを描いたり、久里浜花の国の看板を描いたり、正面に見えるマンションを描いたり・・・

みんないろいろな所を描いていました。

あっという間の写生大会でした。

みんな近いところは色をこく、。遠いところは色をうすくということを意識して、海の色や空の色をぬっていました。

そのためか、みんなとても上手に描けていました。

出来上がった作品は土曜参観の日に、教室のかべに掲示しました
  
掲示者: | 2011年 4月 27日 (水曜日) 16時38分