2021年 12月 1日 (水曜日)

.学校: (件名なし)


  
掲示者: | 2021年 12月 1日 (水曜日) 7時48分

2021年 12月 1日 (水曜日)

.学校: (件名なし)


  
掲示者: | 2021年 12月 1日 (水曜日) 7時47分

2023年 5月 18日 (木曜日)

.学校: (件名なし)

先月に全校で「スマホ安全教室」を開催しました。講師は県警本部青少年保護センターの警部補の兒玉様です。
今回の内容はSNSトラブルの最新の状況やその対処法などをていねいにご講義いただきました。
いじめにもつながるラインのトラブルや事件まで発展する可能性のある事例の紹介は、他人事でなく、常に私達が注意して対応しなければならないことであると実感した学習でした。被害者にも加害者にもならない強い意志をご家庭と連携して育んでいきたいです。
 
掲示者: | 2023年 5月 18日 (木曜日) 10時20分

2023年 12月 7日 (木曜日)

.学校: (件名なし)

11月27日に第4回校内授業研究会を行いました。今回の授業は理科の山田先生と英語の合澤先生の授業でした。
お二人の授業は「思考」を問うボリュームのある授業でした。授業後の研修会では、指導主事の先生方から多くの学びをいただきました。また職員たちもえんたくんを活用して有意義な協議ができました。
次回は1月に予定されています。
  
掲示者: | 2023年 12月 7日 (木曜日) 13時12分

2022年 2月 16日 (水曜日)

.学校: 【115回目の誕生日です】

 横須賀市は昨日、115歳を迎えました。市制が施行されて115年目ということです。
 本市の児童生徒が「自分の住んでいる横須賀に関心・誇り・愛着等を持つことにより、郷土愛を育む」ことを目的として、昨年度から休業日となりました。これを機会に、横須賀市の成立ちなどを調べてみると、いろいろなことがわかって横須賀がもっと好きになりますよ。
 横須賀市は明治40年(1907年)に誕生したんですね。
 1・2年生は今日からテストです。学習のまとめをする時間はあったと思います。努力した成果を試してください。
掲示者: | 2022年 2月 16日 (水曜日) 7時22分

2021年 11月 1日 (月曜日)

.学校: 【11月(霜月)スタート】

 体育祭の余韻を残しながら11月がスタートしました。本日より制服での登校となります。制服姿の生徒が登校している様子を見ると、やはり何か身が引き締まる思いがします。上着の着用等はその日の天候で各自が判断してください。
 休む間もなく3年生はテストです。進路に関わってきますから、授業を大切にして単元ごとのまとめをしっかり行い、来週に備えてください。

 11月は「霜月」(しもつき)と呼んだりします。秋と冬の季節の境目であり、文字通り「霜が降りてくる月」ということだそうです。朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたね。お互い風邪などひかぬよう注意して生活していきましょう。

【写真:今朝のグランドの様子。おやじの会の助けもあり、きれいに復帰しました】

 
掲示者: | 2021年 11月 1日 (月曜日) 9時26分

2021年 11月 19日 (金曜日)

.学校: 【18日の交流の様子】

 写真は、諏訪幼稚園、にじのそら保育園と本校3年生の交流の様子です。縁日をイメージした設定で各クラスごと工夫を凝らした内容で幼児と交流をしています。普段とは違った優しい顔つきで幼児と接する姿は微笑ましいものがあります。

【写真:読み聞かせとボウリング】
  
掲示者: | 2021年 11月 19日 (金曜日) 16時40分

2021年 11月 4日 (木曜日)

.学校: 【1年生 総合学習】

 本日1年生が常葉農園(武山)に大豆の収穫に行ってきました。
 虫などと闘いながらクラスの仲間たちと楽しく活動できたようです。この仲間とともに「校外で活動すること」が生徒たちにとってはとても大切なことで、今日半日の活動だけでも他生徒とのかかわりの中からいろんなことを学び、感じ取ったと思います。今までなかっただけに、大変有意義な時間を過ごせたのではないでしょうか。
 学年4クラスを2クラスずつに分け、午前と午後に分かれて活動しました。学校で栽培している大豆と併せてこれから味噌つくりを行う予定です。来年の今頃、どんな味噌が出来上がっているでしょうか?今から楽しみです。
 今後も学校目標や重点目標の具現化のために、「人や自然と関わり」、「自分や他者、自然を大切にする心」の育成を図ります(本校グランドデザインより)。

  
掲示者: | 2021年 11月 4日 (木曜日) 12時57分

2021年 11月 22日 (月曜日)

.学校: 【1・2年三者面談のお知らせ】

 本日12月21日(火)・22日(水)実施予定の、三者面談に関するお知らせをマチコミにて配信いたします。
午前9:00〜12:00、午後13:00〜16:30を予定しています。冬季休業へ向けた注意事項の確認や、日常の学校での様子などを担任からお話しさせていただきます。お仕事の方も多くいらっしゃるとは思いますが、時間内での面談にどうぞご協力ください。
*アンケートでご返信ください。
*マチコミの配信が届かないご家庭には、紙文書で配布いたします。
*このマチコミメールが正しい日程です。

*3年生はすでに集約済みです。

掲示者: | 2021年 11月 22日 (月曜日) 11時29分

2021年 11月 30日 (火曜日)

.学校: 【1学年大縄跳び大会】

 昨日29日(月)の6校時、1年生が大縄跳び大会を行いました。学年としての動きは今まで体育祭と農園活動以外にはありませんでしたから、とても盛り上がりました。農園活動や体育祭といっても、学年全体ではありませんでしたので、学年として初めての活動かもしれません。
 学年の生徒会が中心に企画・立案しました。各委員会はそれぞれ役割を任され、大会の運営に貢献しました。学級委員は要項の作成・提案、文化委員は道具や会場の準備、保健美化委員は消毒関係の準備、図書委員は賞状の作成、広報委員は放送関係の準備と実況などで活躍しました。委員会所属ではなくても、大縄跳びには1年全員の協力が必要ですから、みんなが学年の力となったことは確かです。様々な理由で当日跳べなかったとしても、準備の段階で、あるいは当日仲間を応援していれば同様に力となったことになります。1年全員が学年の成長に大きく貢献した大縄跳び大会となりました。

  
掲示者: | 2021年 11月 30日 (火曜日) 7時35分

2021年 10月 27日 (水曜日)

.学校: 【26日の全体練習】

 「体育祭ができるのはあたり前じゃない。いろいろな人が準備をしてくれたおかげで開催できる。私たちはその思いに応えるためにも自分たちのできることをしっかりやろう。開閉会式での礼。揃っていない。体育の授業でやっている通りできるはず。しっかりやろう。」

 5時間目練習後の児玉先生の講評です。とても大切なことですね。29日の本番では、「手を抜かず一生懸命やった人にしか感じることのできない感動」をみんなで感じましょう。

【写真:荷物を入れるかごと応援用ペットボトル】
*グランドに出たときにクラスごとに荷物を入れるためのかごです。用意してくれている人、それだけでクラスのみんなに貢献しているってことですよ!
*応援用のペットボトル。大きな声の代わりに大きな音で仲間を応援します!

  
掲示者: | 2021年 10月 27日 (水曜日) 6時57分

2021年 10月 12日 (火曜日)

.学校: 【2年大根播種作業】

 本日午後、2年2組が大根の播種作業に行ってまいりました。引率教師の話によると、バスの中では一切話をせず、感染対策を徹底していたようです。帰り道坂道で転んでしまった生徒がいたようですが、その他はおおむね楽しく充実した作業になったようです。校外での活動は心配な面もありますが、しっかり目的をもって行っているので、教育的効果が大きいですね。生徒も教師もお疲れ様でした。
掲示者: | 2021年 10月 12日 (火曜日) 18時10分

2021年 10月 7日 (木曜日)

.学校: 【2年生の農園活動スタート】

 本日の午後、2年1組が武山にある農園に大根の播種作業のため出かけました。1クラスが4グループに分かれてバスで移動します。5月の段階で耕した農園に、大根の種を植え付けます。耕したのは5月ですから、先月の段階では草がぼうぼうと生えていました。2年職員で草を刈り、何とか今日からの作業に間に合わせました。普段なかなか土をいじることはないと思いますが、今日の作業で何かを感じ取ってくれたらいいと思います。立派な大根が収穫できたら、次は昨年仕込んだ味噌で大根の味噌汁つくりです。
 16:30には横須賀中央駅に帰着しています。服装や靴が汚れていると思います。洗濯等でご迷惑をおかけしますが、どうぞご理解ください。

掲示者: | 2021年 10月 7日 (木曜日) 17時07分

2021年 7月 7日 (水曜日)

.学校: 【2学年総合的な学習の時間 『ポスターセッション』】

 様々な職業・職種の方々を講師としてお迎えし、仕事に対する心構えであったり、その職種に必要なスキルであったり、生徒自身が将来「働く」ということを意識できるようなお話をしていただきました。校長の方から講師の皆様には、講演いただくと同時に講演を聞く態度(マナー)や言葉使いなど、失礼なことがあったら遠慮なくご指導くださいと伝えました。保護者や学校の先生以外の社会人と触れ合があまりないなか、社会のルールを学ぶチャンスでもあるので、より多くの学びがあればと思いお願いしました。しかし最後のミーティングでは、指導するような場面はなく、とてもやりやすかった等々の言葉をいただきました。
 講演はとても分かりやすく、そして楽しく進行し、講師の方々も生徒に寄り添って親しみやすくご対応くださり、有意義な時間を過ごせました。自分の進路を切り拓くとき、きっと大きな参考になると思います。
 講師の皆様、コーディネートしてくださった商工会議所の大場様、工藤様お忙しい中本校のためにありがとうございました。

【お世話になった事業所】
 1.認定こども園・大津幼稚園・・・角川 京子 様他
 2.海上保安庁横須賀海上保安部・・・佐渡谷 潤 様他   
 3.ヘアーサロンMELCI・・・森下 英樹 様  
 4.(株)美装・・・関 雅史 様他  
 5.ザ・タワーくまさん整形外科・・・牛島 史陽 様   
 6.(株)JTB横須賀支店・・・ 田中 亨 様他  
 7.(株)湘南衣笠ゴルフ・・・岩室 智章 様   
 8.辻フラワーガーデン・・・辻 悠介 様

  
掲示者: | 2021年 7月 7日 (水曜日) 6時59分

2022年 1月 12日 (水曜日)

.学校: 【3年生面接練習実施中です】

 進路へ向けた管理職による面接練習を実施しています。面接の行い方は、受検(験)する学校によって違います。ドアのところもあれば、引き戸の学校もあるでしょう。面接官の人数もまちまちです。面接では普段の様子が出ます。ことば使いや所作など、高校受検(験)の基準に合わせた内容にする必要があります。生徒によって人それぞれではなく、常葉中学校として受検(験)のための面接にふさわしい内容にしなくてはいけません。所作については学年で指導をしているところです。ノック(扉をたたくトントンの回数)からはじまって入口での礼の仕方、椅子まで歩を進め、氏名や受験番号等の名乗り、椅子の座り方、質問に対する受け答えの仕方、目線など様々です。それに加え、それぞれの高校を受検(験)する志望理由や、高校で頑張りたいこと、中学校で頑張ったこと、通学の仕方まで多様な質問に備えなければなりません。お家で練習をしておくのも大きな対策になります。志望理由は必ず聞かれますから、たくさん練習をしておいてください。2年生、1年後には同じことをしますよ。

注意してほしいこと
1.話の途中で「えー」「えーっと」➡質問されたら「はい」と言ってから話し出すとよい。
2.目線がキョロキョロ➡面接官のネクタイ、スカーフ、のどのあたりを見るとよい。(目を見つめてもよい)。
3.途中で何を言ってるかわからなくなってしまう。➡「もう一度質問をお願いします」とお願いしてもよい。
4.座っているとき、手は軽く握る。女子は足を揃えて手を膝の上に重ねておくとよい。
5.扉(ドア)は後ろ手で操作しない。

*誰だって緊張する。失敗したって大丈夫!誠実さ、一所懸命対応している様子を伝えよう!

掲示者: | 2022年 1月 12日 (水曜日) 9時46分

2021年 12月 2日 (木曜日)

.学校: 【3年三者面談本日まで】

 3年生の三者面談が本日まで行われています。お仕事をされている方はお休みをとってお越しいただいていると思います。ありがとうございます。
 自らの進路を切り拓くための面談です。志望先が決定できなかった場合は、6日(月)にも設定されていますので、この日で多くの生徒の目指すべき方向が定まります。あとは目標をしっかり見据えて努力あるのみです。努力とは何をすればよいのか。学習はもちろんですが、まずは健康管理です。公立高校の場合、2月15日の入試当日に発熱等の症状がある場合は、同月21日・22日(詳細は学年より)の追検査にまわることになります。できれば同じ学校の仲間と一緒に受検してもらいたいと思います。しっかり健康管理に努めてください。手指消毒、マスクの着用等基本的なことをしっかりやりましょう。
 今日は寒くなるそうです。暖かくしてご来校ください。本日も1日よろしくお願いします。

掲示者: | 2021年 12月 2日 (木曜日) 7時17分