2017年 1月 26日 (木曜日)

4年: 百人一首を 声に出して読んでみよう

 4年生が今取り組んでいる国語教材は、百人一首。かるたが正月遊びの代表だったのは、随分昔になったかもしれません。それでも、百人一首を使って家族で遊ぶ家庭もあるでしょう。映画やドラマで脚光を浴びていることもあります。なじみのある子も、あまりなじみのない子もこうして国語の時間にみんなで、読みあって日本の古典に触れている時間でした。
  
掲示者: | 2017年 1月 26日 (木曜日) 11時00分

2015年 5月 14日 (木曜日)

5年: 文章の構成を考える

 5年の国語は、「動物の体と気候」という教材を通読して、文章の構成を考えながら要旨をとらえるということが学習課題です。文章の構成を考えながら読み,読み取ったことを整理してまとめる作業をしていました。段落ごとに要旨を書き出したり、それらの相互の関係づけをワークシートを使って行います。ワークシートの具体的な使い方は、ほら、拡大投影を見てください!と言う具合に、ICTの小道具を使ってわかりやすい授業を目指します。

  
掲示者: | 2015年 5月 14日 (木曜日) 17時01分

2015年 7月 13日 (月曜日)

3年: 聞いて書く

 3年生の国語は「インタビューをしてメモをとろう」の学習でした。人の話を正しく聞き取るためのコツは何でしょうか。元々、外界の刺激を選択しながら受け止めているのが人間の耳ですから、聞き取りの目的を考えているところです。ただし、今書いているのは、聞き取りを書き出しているのではなく黒板の課題について自分の考えを書いているところです
  
掲示者: | 2015年 7月 13日 (月曜日) 15時08分

2017年 5月 22日 (月曜日)

5年: 表現「エイサー」の衣装づくり

5年生が、運動会の表現「エイサー」で着る衣装の準備をしていました。
銀色の絵の具で、黒いTシャツに好きな漢字一字を書いています。
心をこめて作った衣装を着て、本番ではかっこいい演技を見せてくれることでしょう。
高学年の子どもたちには、各競技だけでなく、係の仕事などでの活躍も期待しています。
  
掲示者: | 2017年 5月 22日 (月曜日) 10時46分

2016年 7月 21日 (木曜日)

4年: 表現の違いを 読み取る

 子どもたちの手元には、新聞の折り込み広告や道具・商品の取扱説明書がありました。今日の国語の時間は、「広告と説明書を読み比べよう」の学習でした。4年生は、目的に合わせた表現の違いを読み取ることがねらいです。教科書では、2年生から6年生までの読み比べ学習のねらいとして、「説明の違い」「説明の工夫」「表現の違い」「書き手の意図」「書き手の工夫」が設定されています。こういう学習を積むことで、表現力を豊かにしていきます。
  
掲示者: | 2016年 7月 21日 (木曜日) 14時45分

2016年 3月 23日 (水曜日)

4年: 半分 大人に  なったかな???

 今日は体育館で4年生が、「二分の一成人式」を行いました。前半は、「10年物語」。ストーリーや台詞を考え、練習を重ねて来ました。おいでいただいたたくさんの保護者の皆様に、真剣な演技を披露しました。10年間の自らの成長を自覚すると共に、育ててくださったことに感謝を表現する機会となりました。
 
  
掲示者: | 2016年 3月 23日 (水曜日) 11時43分

2016年 9月 8日 (木曜日)

6年: 平成土器を制作中 @豊島工房

 焼成用粘土を使って器を作っているのは、6年生。春には、歴史学習で古代の土器について学んだので、今作っている土器の表面にも模様をつけている人がいました。それぞれが、「○○を入れる物を作る」という意思をもって作っていました。焼けるのはいつかな?
  
掲示者: | 2016年 9月 8日 (木曜日) 12時23分

2017年 5月 9日 (火曜日)

5年: 平均 〜同じ量になるように、ならそう〜

5年生が平均の量を求める学習をしていました。
4dl、2dl、1dl、5dlの4本のジュースを、同じ量になるように ならします。
ブロックをつかって考えると簡単にできましたが…
今日は計算で求める方法がないか、みんなで考えます。

ジュースの量の合計を本数で割ると、1本分の量がわかるというところまで、
子どもたちの力でたどりつくことができました。
  
掲示者: | 2017年 5月 9日 (火曜日) 13時59分

2018年 2月 26日 (月曜日)

.学校: 平昌オリンピック

今日の朝会では、校長先生から「平昌オリンピックから学んだこと」についてのお話がありました。
選手の皆さんの活躍する姿から、
・他者への感謝や気遣いの気持ちをもつこと、
・負けない心・あきらめない心をもつこと、
・チームワークの大切さ
などを学んだというお話でした。
子どもたちにも、選手たちの姿から色々なことを学んでほしいと思います。
  
掲示者: | 2018年 2月 26日 (月曜日) 18時12分

2021年 11月 25日 (木曜日)

6年: 美術館・地層見学

25日(木)午前は、横須賀美術館へ行ってきました。谷内六郎展や遊べる
浮世絵展を鑑賞しました。
お昼は目の前に東京湾が広がる広場で、お弁当を食べました。
午後は、観音崎公園へ地層見学に行きました。
実際に手で触り、理科の授業で学んだことを確かめることができました。
  
掲示者: | 2021年 11月 25日 (木曜日) 12時24分

2017年 1月 19日 (木曜日)

1年: 風に乗せるのは、まだ先の話

 簡単にできる「凧」かなと思っていたら、絵付けをして、しっぽをつけて、最も難関であるたこ糸をつないで・・・という作業がありました。青空に思い思いの絵凧が泳ぐ姿は、いつ見られるでしょうか?
  
掲示者: | 2017年 1月 19日 (木曜日) 19時00分

2015年 7月 7日 (火曜日)

5年: Find out alphabets

 5年生が机の上に“Hi Friends!”を広げて探しているのは、2ページにまたがって描かれた絵の中に隠れている大文字のアルファペット。ALTの指示する文字をしっかりと聞き取って、見つける活動でした。
  
掲示者: | 2015年 7月 7日 (火曜日) 12時13分

2016年 10月 7日 (金曜日)

4年: First を Fast に駆け抜けろ

 4年生は、前期最後の授業時間に外の体育をしていました。半数の子が手にしているのは、柔らかいボール。ベースボール型ゲームの前段階でしょうか、自分で投げて(打たない)守備がダイレクトにキャッチしたらアウト。捕れなかった球よりも速くファーストに行けばセーフ。ホームとファーストしかないので、ルールは簡単。
  
掲示者: | 2016年 10月 7日 (金曜日) 14時31分

2015年 6月 30日 (火曜日)

6年: Go straight!

6年生が校庭で行っていたのは、英語活動です。department store や post office などへ、道案内をしています。外で案内しなくてはならないので、いつもより大きな声が出せていたようです。Turn right. Turn left. 体で覚えることができたかな?
  
掲示者: | 2015年 6月 30日 (火曜日) 12時24分

2015年 9月 29日 (火曜日)

5年: Hello ! What sports do you like?

配られたカードには、スポーツの絵と単語が書かれています。それを持って歩き、出会った相手と、会話をします。What sports do you like? I like 〜.  相手が同じカードを持っていたら、今度は、We like 〜.  ちょっと難しかったかな? 
  
掲示者: | 2015年 9月 29日 (火曜日) 11時41分

2015年 5月 12日 (火曜日)

1年: Hello! Nice to meet you.

1年生の代表(当番?)が楽しそうに職員室に来ました。お目当ては、ALTのキラ先生です。そのあとで、教室に行ってみると・・・。キラ先生の英語を『想像力』をたくましくして『注意深く聴き』、相手の言っていることを理解しようと一生懸命な子どもたちがいました。そして、少し抑え気味に Hello! song を流して教室内を歩き、出会った相手とあいさつをする活動をしていました。
  
掲示者: | 2015年 5月 12日 (火曜日) 11時35分