2017年 11月 2日 (木曜日)

2年: 生活科 〜図書館見学〜

2年生は、生活科の学習で中央図書館の見学へ行きました。
施設の方に館内を案内していただき、書庫の様子や、新しく買う本の選定会議の様子など、
普段は見られないような場所を見学させていただきました。
子どもたちからの質問タイムでは、たくさんの質問に答えていただきました。
人気のある本をきいたところ、東野圭吾さんの作品が一番人気があるとのことでした。
児童書では「はらぺこあおむし」が、特に人気があるそうです。
中央図書館の皆様、ありがとうございました。
  
掲示者: | 2017年 11月 2日 (木曜日) 16時59分

2016年 3月 10日 (木曜日)

1年: 生活科で学んだこと

 1年生の教室では、この1年間の生活科で学んだことを厚紙の表紙の中にまとめていました。表紙を見ると、植物を育てたこと、虫や花と親しんだこと、友達と活動したことが見えてきます。
  
掲示者: | 2016年 3月 10日 (木曜日) 12時40分

2012年 10月 23日 (火曜日)

.学校: 生活科研究授業

今年度2回目の校内研究授業をおこないました。
2年生の「生きものとともだち」の単元です。
2年生は、学校や公園で見つけたいろいろな生き物を教室で飼育しています。
愛着を持って飼育することで、かけがえのない生命に気付き、それを大切にしようとする心情を培っていけるように活動を続けています。
授業参観後に、講師の先生の助言をいただきながら、協議会をおこないました。

  
掲示者: | 2012年 10月 23日 (火曜日) 8時02分

2017年 2月 28日 (火曜日)

3年: 聖者の行進

 音楽指導の先生の軽快なばちの合図でスタートしたのは「聖者の行進」。リコーダー演奏でした。始まるまでは、ざわざわしているかなと思いましたが、演奏はまとまっていました。
  
掲示者: | 2017年 2月 28日 (火曜日) 14時07分

2015年 6月 24日 (水曜日)

4年: 袋に入れた空気にはどんな性質が?

 昼近くなって4年生が、大きなポリ袋をもって外に出て来ました。まず、用意した45リットルの袋に空気を入れるために、走ったり、回ったり。続いて、袋の口を締めるのはちょっと苦労していました。そして、閉じ込めることに成功すると、風船のようについて遊んだり、たたいてみたり、風に乗せて飛ばしたりいろいろな活動を始めました。先生からの指示は「空気はどんな性質があるか見つけよう」だったので、発見したことを聞いてみました。「風船みたいに飛ぶ」「弾む」「ゆっくり、降りてくる」などの発見をしたようです。もっと、もっと他にもないかな?
  
掲示者: | 2015年 6月 24日 (水曜日) 12時12分

2016年 2月 17日 (水曜日)

.学校: Before After

 子どもたちの靴箱の下にある履き替えスペースに貼ってあった敷物がめくれたり、破れたりして見た目も安全上も気になっていました。子どもたちが授業で出入りしないときや放課後をうまく使って(子どもたちには、いつの間にか)、古いのを取り去り、きれいに床掃除をした後で張り替えました。
  
掲示者: | 2016年 2月 17日 (水曜日) 11時55分

2016年 12月 7日 (水曜日)

3年: Before After

 昼近くの明るい校庭に3年生が出てきました。グループ毎に、分かれて地面を見ています。そこには、線が引いてありました。1時間前に見た影の位置と今の位置をくらべているのです。結果を見て、次に見るときは、どこになるかなと考えていたら◎かも。予想は当たるかな?
  
掲示者: | 2016年 12月 7日 (水曜日) 12時07分

2015年 7月 16日 (木曜日)

3年: 俳句〜伝統的な言語文化を学ぶ

 国語の教科書には、昔話や短歌や俳句・古典など日本の伝統的な言語文化を学ぶ教材があります。作品を味わい、情緒を育て、やがて美しい日本語の継承者として子どもたちが育っていくように。3年生も、夏休みを前にして、「しずかさや いわにしみいる せみのこえ」の俳句を学習していました。まず、五七五の音のリズムを味わうと、自分の名前や日常触れる言葉から五七五で何かつぶやいていました。時代も場所も変わると情景にどれくらい迫れるかはわかりませんが、古典として何世代にもわたって伝わってきたような優れたものは耳で親しみ、口でなじみ、頭でわかり、心に響いていくことでしょう。
  
掲示者: | 2015年 7月 16日 (木曜日) 11時15分

2017年 1月 17日 (火曜日)

2年: chicken chicken 来い来い!

 英語で名前の書かれたイラストが並ぶすごろく。2年生がALTの説明を聞き終わるのももどかしく、グループ
で始めると、“chicken chicken”と騒ぐ声。よくその絵を見るとくちばしの厚い“duck”でした。分かっていても、わざとふざけているみたいでした。英単語そのものの暗記は狙うところではなく、英語に触れ・使う活動でコミュニケーションを図り、慣れ親しむことがねらいです。
  
掲示者: | 2017年 1月 17日 (火曜日) 11時46分

2016年 9月 7日 (水曜日)

3年: CM編集会議中

 3年生は、上町にある商店にお客様を呼び込むための会議をしています。今は、二つの教室に分かれてCM絵コンテを話し合いながら書いています。「伝えること」について、希望を言ったり相談をしたりで、絞り込む過程が大切です。
  
掲示者: | 2016年 9月 7日 (水曜日) 12時31分

2016年 7月 5日 (火曜日)

.学校: 白い兵馬俑?

 5年の教室前に展示されている(?)未完成の作品群です。
  
掲示者: | 2016年 7月 5日 (火曜日) 12時23分

2016年 11月 7日 (月曜日)

4年: 熱は、どう伝わる?

 点火する前に、4年生は「斜めに傾いている金属棒に、熱はどう伝わっている?」「暖めたところだけなのか?」について『熱い』議論をしました。そして、アルコールランプに点火して実験開始。みんなが自分の予想をしたので、実験の成り行きに興味津々でした。
  
掲示者: | 2016年 11月 7日 (月曜日) 12時24分

2016年 11月 18日 (金曜日)

3年: 熱いビームを受けて止めて

 地面に並んでいるのは、鏡です。運良く午後は晴れていたので、光を集めたときの温度を調べているのです。温度の違いをどうやって測るのかって? 皮膚感覚という「手」もありますが、4cm程度のカプセルのような「放射温度計」を使っていました。違いが、はっきりしたのでしょうか?
  
掲示者: | 2016年 11月 18日 (金曜日) 17時18分

2018年 3月 20日 (火曜日)

.学校: 年度末大掃除

今日は年度末の大掃除が行われました。
1年間お世話になった教室や廊下を丁寧に清掃しました。
新年度は綺麗な校舎で気持ちよくスタートできそうです。
  
掲示者: | 2018年 3月 20日 (火曜日) 11時39分

2015年 6月 9日 (火曜日)

.学校: 梅雨入り

 関東地方は今日から梅雨入りだそうです。運動会までは、欠席数が非常に少なかったのですが、ここ数日は、二桁の欠席になり、子どもたちの体調が気になっています。
 
掲示者: | 2015年 6月 9日 (火曜日) 10時07分

2015年 6月 18日 (木曜日)

.学校: 梅雨時のご褒美?

 今日は6時間目にクラブ活動がありました。料理クラブは、パフェを作っていました。すてきな器にバニラアイスを持って、バナナの配給を待っています。
  
掲示者: | 2015年 6月 18日 (木曜日) 15時40分