2018年 4月 17日 (火曜日)

3年: 生きものを見つけに

曇りがかった天気でしたが、3年生が校庭で何やら探し物。
理科の授業で、生きものを探しているとのことでした。
虫眼鏡を使いつつ、形・色・大きさに注目しながら、花や実、虫などを観察していました。
中には、蚊を見つけたという子も。
季節の移り変わりを感じますね。
  
掲示者: | 2018年 4月 17日 (火曜日) 15時05分

2016年 5月 19日 (木曜日)

6年: 生きてるということ

 6年生の国語は、巻頭の詩『いのち』『サボテンの花』に次いで『生きる』という教材を学習しました。今度は、理科で『体のつくりと働き』を学習しています。いずれも生命に関わる教材。今日は聴診器と指先を使って拍動を調べました。自分の命を実感できたかな?
  
掲示者: | 2016年 5月 19日 (木曜日) 13時29分

2018年 1月 22日 (月曜日)

.学校: 生活目標「礼儀正しくしよう」

1月の生活目標は「礼儀正しくしよう」です。
校長先生より、礼儀についてのお話がありました。
「礼に始まり礼に終わる」「親しき仲にも礼儀あり」
という言葉があるように、日本では礼儀がとても大切にされています。
どんなときも相手を敬う気持ちを大切に、生活していきましょう。
  
掲示者: | 2018年 1月 22日 (月曜日) 17時04分

2017年 6月 22日 (木曜日)

2年: 生活 〜大きくなあれ わたしの野菜〜

2年生が育てた夏野菜たちが大きくなり実をつけていました。水やりなどの世話を頑張った成果ですね。
どんな味がするのでしょうか。
  
掲示者: | 2017年 6月 22日 (木曜日) 10時32分

2012年 10月 16日 (火曜日)

2年: 生活 秋を見つけよう

校庭で秋の虫探しをしました。
「ダンゴムシは、植木鉢の下にいるよ。」と花壇のすみの植木鉢をどかすと、びっくり。
大きな大きなカエルがいました。
いつも、学校の池に卵を産むカエルのようです。
「もうすぐ冬眠するんだよ。」
「そっとしておいてあげようよ。」
と植木鉢をまたもとに戻しました。

 
掲示者: | 2012年 10月 16日 (火曜日) 8時31分

2017年 2月 13日 (月曜日)

.学校: 生活につながる 算数を

 算数で重さのことを学んだのは、3年生。重さの計算やはかりの使い方ができるようになりますが、実際に○kgはどれくらいの手応えなんでしょう。また、物質によっても、量感が違います。理科でも「物の重さを調べよう」という学習がありますが、感覚とも結びついてこないと、定着したかに思えるものが消えやすくなります。こうして、学習につながる環境作りもしています。ご家庭でも、「実感」する機会を作ってください。
 
掲示者: | 2017年 2月 13日 (月曜日) 14時39分

2016年 3月 8日 (火曜日)

.学校: 生活の振り返り

 1年間の学校生活のまとめの時期。保健室の壁にも子どもたちの振り返りを促す掲示物が。「はみがき」「はやね」など今まで保健だよりなどを通して子どもたちに送ってきたメッセージが伝わったかどうか、子どもたちの身についたかどうか、自覚できたかどうか、「○」「×」を自分でつけてみることができるようになっています。
 
掲示者: | 2016年 3月 8日 (火曜日) 12時18分

2019年 12月 10日 (火曜日)

3年: 生活を見直そう

3年生は保健で生活習慣についての学習をしました。

「健康(=心も体も調子がよい状態)」のためには、睡眠、食事、運動が大切であることを学びました。

ちょうど豊島小でもインフルエンザが流行ってきているので、今日学んだことを意識して生活できるといいですね。もちろん、手洗い・うがいも忘れずに!
  
掲示者: | 2019年 12月 10日 (火曜日) 17時44分

2013年 1月 18日 (金曜日)

1年: 生活科幼稚園との交流

上町幼稚園の年長さんを招待し、1年生と楽しく昔遊びをしました。
「こっちにきてね。」とやさしく手を引いたり、駒のひもを巻いてあげたり、「じょうずじょうず。」とほめてあげたりする1年生。
その姿は、すっかりお兄さんお姉さんでした。
  
掲示者: | 2013年 1月 18日 (金曜日) 17時05分

2012年 12月 12日 (水曜日)

1年: 生活科 昔あそび

地域の方に昔あそびを教えていただきました。
あやとり、こままわし、はねつき、お手玉、竹とんぼ、竹ぽっくり、けん玉、だるまおとし。
地域の方に“コツ”を教えてもらって、1年生はとても上手になりました。
1年生も、そして地域の方も笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごすことができました。
  
掲示者: | 2012年 12月 12日 (水曜日) 8時54分

2017年 6月 16日 (金曜日)

.学校: 生活科 〜野菜を育てよう〜

1年生が休み時間に、畑の水やりをしていました。トマトやナス、ピーマンなどの野菜を育てているそうです。
2年生は、畑ではなく自分たちの鉢で、一人一人が選んだ野菜を育てています。
生活科の時間には、大きさや色、形、におい、数などをよく観察して、くわしくカードに書き込んでいました。
収穫した野菜を食べられる日が楽しみですね。
  
掲示者: | 2017年 6月 16日 (金曜日) 17時15分

2017年 9月 28日 (木曜日)

1年: 生活科 〜葉っぱで作ろう〜

1年生は生活科の「秋探し」で校庭の落ち葉を拾い、作品作りをしました。
葉っぱを組み合わせて、動物など好きな形を作りました。
様々な葉っぱの形をいかして作ることができました。
  
掲示者: | 2017年 9月 28日 (木曜日) 16時10分

2019年 1月 10日 (木曜日)

2年: 生活科 〜町探検のまとめ〜

2年生は、生活科で町探検に出かけ、
商店街のお店や公共施設の見学をさせていただきました。
今日はそこで学んできたことをグループごとにポスターにまとめました。
  
掲示者: | 2019年 1月 10日 (木曜日) 17時03分

2017年 11月 22日 (水曜日)

1年: 生活科 〜どんぐりこまを作ろう〜

1年生は、10月に拾ったどんぐりを使い、どんぐりこまづくりに挑戦しました。
手回しの機械で穴をあけ、つまようじをさし、
好きな模様をつけました。
何人かで円になり、こまが上手に回る様子をお互いに披露しあっていました。
  
掲示者: | 2017年 11月 22日 (水曜日) 11時33分

2018年 10月 23日 (火曜日)

2年: 生活科 〜ポップコーンパーティーをしよう〜

2年生は、生活科で育てたとうもろこしを使って
ポップコーンパーティーをしました。
鍋を揺すりながら火にかけ、上手に作っていました。
家庭科室のある3棟から、良い香りが1棟まで届いていました。
  
掲示者: | 2018年 10月 23日 (火曜日) 12時16分

2017年 11月 10日 (金曜日)

2年: 生活科 〜サツマイモの収穫〜

2年生は畑でサツマイモの収穫をしました。
小さいものから特大のものまで、たくさん収穫できて、大喜びする声があがっていました。
教室に戻ってからは、各班で観察し、色や形、大きさ、手触りなどを記録しました。
どのように調理して食べるかは、まだ計画中です。楽しみですね。
  
掲示者: | 2017年 11月 10日 (金曜日) 16時39分