2016年 4月 11日 (月曜日)

1年: 初当番

 今日から給食が始まりました。今日、1年生が楽しみにしていたのは、この仕事をすることだったかもしれません。担任が実物をもって説明するのを良く聞いていました。
  
掲示者: | 2016年 4月 11日 (月曜日) 12時43分

2015年 9月 15日 (火曜日)

3年: 初めての方位磁針

 まず、画用紙に方位を書いたら、方位磁針の使い方の説明を聞きます。3年生で初めて登場する道具です。『北を・・・に合わせて』という説明をいている手元では、中心に消しゴムが。南北を指しているのでした。そのあと、2人に一つの方位磁針を順番に受け取り、手のひらの上で針を見ていました。「土曜の朝早く、地震があったよね」とかいっている人もいました。音声だけで「ほういじしん」と聞いて、そっちを連想してしまったようです。
  
掲示者: | 2015年 9月 15日 (火曜日) 12時59分

2023年 10月 4日 (水曜日)

1年: 初めてのクロームブック

1年生にとっては初めてのクロームブックでした。

授業が始まる前は、「早く触りたい!」と話す子や、思わず笑みを浮かべる子など、楽しみで待ちきれないといった様子でした。

今回はパスワードの入力練習や、お絵かきを行いました。
徐々に操作に慣れて、授業でも活用していきたいと思います。
  
掲示者: | 2023年 10月 4日 (水曜日) 16時10分

2015年 7月 2日 (木曜日)

3年: 暑いから??

 この教室では、エコに徹しているのでしょうか、みんながうちわをもって授業の開始を待っていました。梅雨時ですので、寒暖の差も湿度の差も激しいので一人一人がうちわをもっているのかと思ったら、今度の理科『ゴムや風の力で動くおもちゃを作る』の道具だとのことでした。一石二鳥ですね。
 
掲示者: | 2015年 7月 2日 (木曜日) 16時17分

2015年 5月 26日 (火曜日)

.学校: 暑くなります!

 今日は、29℃まで気温が上がると予報が出ました。運動会練習の疲れもたまってきた頃だと思いますが、欠席は1名だけ。このまま天気も元気も続きますように。そして、当日は、全員参加できますように。
 
掲示者: | 2015年 5月 26日 (火曜日) 13時52分

2013年 1月 9日 (水曜日)

4年: 書き初め

校内書写展に向けて書き初めをおこないました。
いつもと違って大きな紙なので、体育館でおこないました。
冬休みにおうちで練習した甲斐あって、どの子も立派な作品ができあがりました。
校内書写展は、1月15日から25日までの開催です。
学校においでいただき是非ご覧下さい。
  
掲示者: | 2013年 1月 9日 (水曜日) 15時34分

2020年 1月 9日 (木曜日)

.学校: 書き初め

新しい年が始まりました。
体育館では中・高学年による書き初めが行われています。

しーんと静まり返る中で、みんな集中して筆を運んでいました。
限られた枚数の中で、満足いく出来になるように試行錯誤していたようです。

作品は校内書写展として来週展示されますので、ぜひ来校した際にご覧になってください。
  
掲示者: | 2020年 1月 9日 (木曜日) 10時09分

2019年 1月 8日 (火曜日)

4年: 書き初め大会

4年生が体育館で書き初め大会を行いました。課題は「美しい空」です。
箏曲「春の海」のBGMがしっとりと流れる会場で
集中して取り組むことができました。
他の学年も今週書き初めを行います。
作品は1月15日(火)〜18日(金)の校内書写展で展示しますので
ぜひご覧になって下さい。
  
掲示者: | 2019年 1月 8日 (火曜日) 15時28分

2019年 1月 9日 (水曜日)

3年: 書き初め大会

3年生の課題は「お正月」です。
横画・たて画・とめ・はね・はらいなど
これまでの学習を振り返りながら
太くしっかり書くことができました。
  
掲示者: | 2019年 1月 9日 (水曜日) 15時45分

2023年 1月 18日 (水曜日)

3年: 書き初め大会を行いました。

書き初め大会を行いました。
3年生の課題の字は「友だち」です。
3年生で初めて習字の学習が始まり、その集大成として挑みました。
限られた枚数の中で、良い作品ができるように集中して取り組むことができました。
作品は19日(木)から27日(金)まで、校内書写展で展示しますので、来校の際にぜひご覧になって下さい。

  
掲示者: | 2023年 1月 18日 (水曜日) 10時26分

2017年 1月 19日 (木曜日)

.学校: 書き初めと版画

 1月の小学校は、おそらく全国的に「版画」「書き初め」の展示がされていることでしょう。いずれも、モノクロの世界。冷たく空気が引き締まった廊下に、緊張しながら書いた子どもたちの気持ちが漂っています。
  
掲示者: | 2017年 1月 19日 (木曜日) 19時04分

2018年 5月 1日 (火曜日)

5年: 書写 〜組み立て方(にょう)〜

5年生は書写で「にょう」の組み立てについて学習しました。
「首」と「しんにょう」の位置と「しんにょう」の書き方に
注意して練習しました。
「道」という字がお手本そっくりに書けたでしょうか。
  
掲示者: | 2018年 5月 1日 (火曜日) 16時15分

2018年 12月 17日 (月曜日)

.学校: 書写 〜書き初めの練習〜

4、5年生は書写の時間に書き初めの練習をしました。
普段の半紙の3倍の長さの書き初め用紙に、立ち姿勢で書きました。
冬休みの宿題として出される学年もあります。
画の間隔、字形、文字の中心、筆使いなど
これまでの学習を思い出しながら取り組みましょう。
  
掲示者: | 2018年 12月 17日 (月曜日) 14時40分

2017年 3月 23日 (木曜日)

.学校: 春になれば♪

 朝から池のまわりには、子どもたちが一杯。中休みになっても、誰かしら来てはのぞき込んでいるその池には、何がいるのでしょう? 実は、大きな大きなヒキガエルが卵を産みに来たようです。捕まえたい子とそっとしておきたい子のせめぎ合いが、池のまわりで展開されていました。
 
掲示者: | 2017年 3月 23日 (木曜日) 11時49分

2017年 4月 12日 (水曜日)

.学校: 春の生き物

昨日とは打って変わって晴天の今日。校庭で学習する子どもたちの姿を多く見かけました。
春の景色をスケッチしたり、池のおたまじゃくなど、小さな生き物を観察したり…自然いっぱいの豊島小学校でのびのびと学んでいました。
  
掲示者: | 2017年 4月 12日 (水曜日) 13時10分

2022年 4月 25日 (月曜日)

.学校: 春の遠足

 たてわり遠足で、うみかぜ公園に行ってきました。天気に
恵まれ、汗をかくほどの暑さでした。
 前半は、たてわり班でレクを行い、おにごっこや縄跳びなど、
6年生が中心となって活動をしました。待ちに待ったお弁当の
時間では、どの子もみんな、とてもおいしそうに食べていました。
午後はクラスごとに計画したレクで遊び、活動終了の時間まで
思いっきり遊ぶことができました。
 帰りはとても疲れていましたが、高学年の子たちが一生懸命に
下学年の面倒を見ていたので、無事に帰ってくることができました。
下校前には「楽しかった!」という声も聞こえ、思い出に残る遠足に
なったようです。
  
掲示者: | 2022年 4月 25日 (月曜日) 17時12分