2018年 1月 17日 (水曜日)

.学校: 自校献立

今日の給食は自校献立でした。
バンズパンにミートローフをはさんで食べる、セルフバーガーに、
たっぷりやさいのスープ、りんごゼリー、牛乳のメニューでした。
ミートローフを見た瞬間
「よっしゃー!」
と、喜びの声をあげる子もいたほど、子どもにとってうれしいメニューだったようです。
たっぷりやさいのスープについては、
「風邪の流行る時期だから、ビタミンをたくさんとってほしい。
給食の野菜は残さずに食べてほしい。」
と、栄養教諭の先生が話していました。
 
掲示者: | 2018年 1月 17日 (水曜日) 17時13分

2016年 6月 23日 (木曜日)

.学校: 自校献立 

 今日は、豊島小だけの特別メニューです。ご飯・チキン南蛮・ボイルキャベツ・春雨スープ・ジョアです。全校分で17キログラムの鶏肉を揚げました。
  
掲示者: | 2016年 6月 23日 (木曜日) 12時11分

2019年 3月 5日 (火曜日)

.学校: 自校献立 〜卒業おめでとう献立〜

今年度最後の自校献立は、6年生のリクエストを取り入れた
「卒業おめでとう献立」でした。
カレーうどん、揚げじゃがいものそぼろ煮、塩ナムル
にアイスクリームと牛乳がついた献立でした。
美味しく、思い出に残る自校献立となりました。
 
掲示者: | 2019年 3月 5日 (火曜日) 14時24分

2018年 2月 28日 (水曜日)

.学校: 自校献立 〜6年生のリクエストメニュー〜

今日の自校献立は、6年生のリクエストメニューでした。
もうすぐ卒業する6年生に、給食で食べておきたいものを聞くと、
主食では 揚げパン、ラーメン、白米、カレーうどん、
主菜類では からあげ、あげじゃがいものそぼろ煮、
副菜類では いそあえ、春雨サラダ
などが人気でした。今回はその結果をもとに
栄養士さんがメニューを考えてくれました。
カレーうどん、チキン&ポテト、いちごのアイス、牛乳の献立に、6年生たちも
「おれたちの給食の日だ!」
と喜んで食べていました。
 
掲示者: | 2018年 2月 28日 (水曜日) 17時47分

2012年 11月 27日 (火曜日)

.学校: 自校献立2回目

今日は、今年2回目の自校献立でした。
メニューは、キャベツのペペロンチーノ、バーベキューチキン、フルーツポンチ、牛乳でした。
ペペロンチーノは、ベーコンやキャベツ、にんじん、たまねぎ、ブロッコリーと野菜がたっぷり入っていました。
キャベツは横須賀産のキャベツです。
バーベキューチキンは、ケチャップ味の鳥の唐揚げです。
どれもとてもおいしかったです。

 
掲示者: | 2012年 11月 27日 (火曜日) 12時55分

2016年 4月 12日 (火曜日)

1年: 自信を持て 「ハイ!」 「はい!」 「Hi !」

 1年生の教科書は、とてもカラフル。はじめの方にはいわゆる「問題」はありません。でも、子どもと先生はその絵を見ながら、数や問題を発見していきます。当番の仕事や道具の整理など、学校生活のオリエンテーションだけでなく、机に向かってきっちり座って学習することも始まっています。
  
掲示者: | 2016年 4月 12日 (火曜日) 12時53分

2017年 2月 15日 (水曜日)

2年: 式を決めるために テープ図

 2年生ノートには、きれいなテープ図が書かれていました。「たす」のか「ひく」のか判断し、立式して計算する前に、文章題に書かれている情報を取り出して、図に表したのです。こうすると、いずれの計算方法が適切かが解ってきます。
  
掲示者: | 2017年 2月 15日 (水曜日) 12時09分

2017年 6月 16日 (金曜日)

.学校: 七夕かざり

給食室前には、調理員さんがいつも季節に合わせた飾りつけをしてくださっています。
今回も七夕にむけて、笹の葉が飾られていました。子どもたちが願い事を書けるようにと、短冊も用意されています。
さっそくたくさんの願い事がかけられていました。
読んでみると、子どもらしい願いごとや将来の夢など様々あり、思わず笑顔になってしまいます。
 
掲示者: | 2017年 6月 16日 (金曜日) 17時16分

2018年 7月 6日 (金曜日)

.学校: 七夕飾り

おひさま学級の3年生たちが、かわいい七夕飾りを作り
お願い事を書きました。叶いますように。
 
掲示者: | 2018年 7月 6日 (金曜日) 15時30分

2019年 1月 15日 (火曜日)

.学校: 授業参観・懇談会

今日は、1・3・5年生の学級で授業参観・懇談会が行われました。
1年生は図工の紙版画、3年生は体育の跳び箱運動と図工のリノリウム版画で
子ども達が活動する様子を見ていただきました。
5年生は道徳で「命の大切さ」について考えました。
寒い中ご来校いただきありがとうございました。
  
掲示者: | 2019年 1月 15日 (火曜日) 15時40分

2018年 9月 4日 (火曜日)

.学校: 授業参観懇談会

今日は授業参観・懇談会が行われました。
昨日の引き取り訓練に引き続き、お忙しい中来校いただきまして、ありがとうございました。
教室での子どもたちの様子を見てお気づきのことや、授業の感想など
いつでもお寄せいただけるとありがたいです。
  
掲示者: | 2018年 9月 4日 (火曜日) 15時59分

2017年 11月 6日 (月曜日)

.学校: 周りの人に感謝しよう

11月第一回目の朝会の様子です。
担当の先生から、今月の生活目標「周りの人に感謝しよう」についてのお話がありました。
日々の生活は、誰かの支えがあって成り立っているものです。
感謝の気持ちを表すためにも、まずは日々の「あいさつ」から頑張りましょう。
 
掲示者: | 2017年 11月 6日 (月曜日) 10時36分

2015年 5月 26日 (火曜日)

4年: 準備万端

 毛筆書写は準備に時間がかかります。先立つ時間は、運動会練習です。教室を出る前に、きちんと支度がしてある様子は、花丸です。
 
掲示者: | 2015年 5月 26日 (火曜日) 13時54分

2020年 6月 2日 (火曜日)

.学校: 準備登校

昨日学校が再開されました。久しぶりの登校に、子どもたちはワクワクしている様子でした。
準備登校では、各学年のお知らせとコロナウィルス感染症予防についての話を各学年ごとに工夫して伝えています。これから、ひとりひとりできることを考えて生活していけるといいですね。
  
掲示者: | 2020年 6月 2日 (火曜日) 13時19分

2015年 6月 25日 (木曜日)

3年: 準備運動は、歌う前にも

 始業前にみんなで歌を歌うクラスがあります。朝一番に声を出すことで緊張を解いたり、気持ちを穏やかにしたり盛り上げたりする効果があるようです。しかし、朝から声は出にくいです。歌うときに使う筋肉の緊張を解くために準備運動をしました。ちなみに、今日の歌は『茶つみ』でした。
  
掲示者: | 2015年 6月 25日 (木曜日) 11時44分

2016年 11月 30日 (水曜日)

2年: 出題上手は だれ?

 2年生が説明文【国語:ビーバーの大工事】を学習してきて、分かったことやまとめたことからクイズづくりをしました。互いに問題を出してもらったりする活動の後で先生がした質問は「誰の問題が上手でしたか?」 です。クイズに答えるのは、共通の文を読んだので容易なことでしょう。しかし、友だちが書いた問題の書きぶりとなると、その良さが分かるには、それなりの評価の視点が育っていなければなりません。それ以前に、互いを認め合う関係性も。この時間は、良い問題づくりができた人を推薦することも、選ばれた人が出題することも、問題に答えることもうまくいっていて楽しそうに授業が進んでいました。
  
掲示者: | 2016年 11月 30日 (水曜日) 10時23分