2018年 12月 6日 (木曜日)

.学校: リハーサル

 本日の放課後、明日の生徒会役員選挙に向けて、関係生徒がリハーサルを行いました。
明日の本番は、一人一人が自分自身の役割をしっかりと果たしてほしいと思います。

  
掲示者: | 2018年 12月 6日 (木曜日) 17時09分

2018年 5月 15日 (火曜日)

.学校: ホタルの里

本校では、エコクエスト部を中心に「ホタルの里」を作っています。取組自体は10年以上前からになりますが、理学博士の大場先生のご指導のもと馬中生だけでなく、地域の方や卒業生も参加して、ホタルが飛び交う環境を育てています。

ホタルの里では、安納芋やイチゴ等を育てたり、オタマジャクシや東京サンショウウオも生息したりしています。

例年、6月下旬頃にホタルが姿を見せますので、今年も多くのホタルが生まれてきてくれることを願いながら活動しています。
  
掲示者: | 2018年 5月 15日 (火曜日) 8時45分

2019年 6月 11日 (火曜日)

.学校: ホタルの里 ホタル観賞会について

今週土曜日15日にホタルの里でホタルの観賞会が行われます。奮ってご参加下さい。
 当日は、18:30図書室に集合、ホタルのクイズ会や観賞時の注意などがあります。
その後、19:30すぎにホタルの里に移動し、ホタルを観賞する予定です。
楽しく観賞できるように、当日虫よけスプレーの使用はしないようにお願いします。
 なお、強雨や強風の際はやむなく中止することがあります。万が一中止になったときは、マチコミメールで連絡をさせていただきます。マチコミを見ることができないかたは、天候のご判断が難しければ、当日の18:00から18:30の間に学校841-4007までお問合せ下さい。

掲示者: | 2019年 6月 11日 (火曜日) 10時33分

2019年 6月 14日 (金曜日)

.学校: ホタルの観賞会延期のお知らせ

明日15日(土)に予定されていたホタルの鑑賞会ですが、大雨の予報につき、安全面を考慮して、来週22日(土)に延期いたします。よろしくお願いします。
掲示者: | 2019年 6月 14日 (金曜日) 19時04分

2018年 5月 28日 (月曜日)

.学校: ホタル観賞会 開催

来たる6月30日(土) 18:30から
馬堀中学校 校舎裏にあるホタルの里において
平成30年度の『ホタル観賞会』を行います。

当日は、虫よけスプレー等をせずに参加ください。
(雨天の場合は中止になります)
 
掲示者: | 2018年 5月 28日 (月曜日) 13時53分

2018年 6月 26日 (火曜日)

.学校: ホタル観賞会を行います

5月28日のブログでも紹介しましたが、今週末の6月30日(土)19:30から本校のホタルの里において、ホタルの観賞会を行います。

当日は、18:30ごろから本校の図書館にお集まりいただき、生徒からホタルに関するクイズや観賞の注意点等をお話しさせていただきます。その後、19:30ごろ(ある程度日が落ちて)からホタルの里に移動して観賞したいと思います。

参加される方は、虫よけスプレー等はなさらないでご参加ください。

雨天の時は中止となります。

掲示者: | 2018年 6月 26日 (火曜日) 7時24分

2018年 7月 2日 (月曜日)

.学校: ホタル観賞会を実施しました

 先日の土曜日にホタルの観賞会を、本校「ホタルの里」において実施しました。当日は、生徒だけでなく、保護者・地域の皆様、卒業生、校友会の皆様もご参加くださりました。
 時期が多少遅くなり、心配もありましたが、多くのホタルが飛び交い、幻想的な光景に包まれました。この美しい場所をこれからも守っていくことの重要性を改めて感じるひと時でした。

 下の写真は、エコクエスト部による観賞前のホタルに関するクイズや観賞の対する注意事項を行っている時の写真です。

  
掲示者: | 2018年 7月 2日 (月曜日) 8時21分

2013年 6月 14日 (金曜日)

.学校: ポスターセッション

6月14日(金)に2年生が、キャリア教育(職業観育成、人生観育成)の一環で、6か所の事業所(「(有)おつけもの須藤」「辻フラワーガーデン」「ミノル介護タクシー」「浦賀警察署」「坂口ヘアーサロン」「気楽庵 整体」)の方を呼び、それぞれの仕事の内容、やりがいを聞き、体験などを行いました。
 写真は、辻フラワーガーデンさんによるフラワーアレンジメントの実習と坂口ヘアーサロンさんによる鋏の話を聞いているところです。
  
掲示者: | 2013年 6月 14日 (金曜日) 17時32分

2018年 9月 26日 (水曜日)

.学校: オーディション

 本日、合唱コンクール(10月26日開催)の学年合唱指揮者・伴奏者オーディションが行われました。

 今年の馬堀中学校合唱コンクールは、各クラス課題曲と自由曲の2曲を歌うこととしています。例年以上に大変な取組になりますが、友情を深めたり団結力を高めたりしながら精一杯取り組んでほしいと思います。

1年 課題曲「地球星歌」  1組 自由曲「怪獣のバラード」
              2組 自由曲「海・風・光」

2年 課題曲「地球の鼓動」 1組 自由曲「輝くために」
              2組 自由曲「空駆ける天馬」

3年 課題曲「響きあう命」 1組 自由曲「あんたがたどこさ」
              2組 自由曲「友〜旅立ちの時〜」
              3組 自由曲「証」


  
掲示者: | 2018年 9月 26日 (水曜日) 16時32分

2018年 6月 11日 (月曜日)

.学校: オリジナルケチャップをつくろう‼

現在、馬堀中学校では食育の観点から2年生を中心にカゴメ(株)と協働して「トマトを育ててオリジナルケチャップを作ろう」プロジェクトに取り組んでいます。
苗からトマトを育てて、10月頃にはオリジナルケチャップを作る予定です。
先日、カゴメ(株)から3人の講師をお招きして、トマトの育て方のレクチャーをいただきました。
  
掲示者: | 2018年 6月 11日 (月曜日) 14時34分

2014年 3月 5日 (水曜日)

.学校: カップラーメンづくり

1年生が取り組んだ猿島ミッションで、生徒のアイデアを商品化しようとカップラーメン作りが進んでいます。
3月5日(水)は、カップラーメン作りの会社の方が来られ、生徒とともにスープ作りと具材決めを行いました。
スープ作りは、様々な味の粉をどんな割合で混ぜるか、具材はネギやチャーシューなど、どの種類を何グラムずつ入れるかなどを決めました。そしてそれらがグラム単位で商品の値段に反映されるなど、びっくりすることばかりでした。
でも、生徒の努力でおいしいカップラーメンができそうです。
生徒たちは、3月の末に、具材として使う猿島ワカメを採取に出かけます。
商品化は5月か6月ぐらいになる予定です。
  
掲示者: | 2014年 3月 5日 (水曜日) 18時26分

2021年 4月 20日 (火曜日)

.学校: ギガスクール・朝学習開始

本日よりタブレット端末を使った朝学習が始まりました。
生徒は熱心に取り組んでいました。
  
掲示者: | 2021年 4月 20日 (火曜日) 15時52分

2022年 11月 21日 (月曜日)

.学校: クリーン横須賀発表

第48回クリーン横須賀市民のつどいが19日(土)横須賀市文化会館大ホールで行われ、
中学生の代表として、地域とともに「馬中ホタルの里」づくりという内容で馬堀中生徒会
の生徒が発表しました。

 
掲示者: | 2022年 11月 21日 (月曜日) 13時10分

2019年 2月 25日 (月曜日)

.学校: スキー体験学習

 生憎の雨模様になってしまいましたが、3年生が中学校生活最後の校外学習”スキー体験学習”に出発しました。怪我なく楽しんできてください。

 下の写真は、出発集会等の模様です

  
掲示者: | 2019年 2月 25日 (月曜日) 8時09分

2014年 2月 26日 (水曜日)

.学校: スキー教室へ行ってきました

2月24日(月)3年生は富士山麓にあるイエティーというスキー場に行ってきました。
ほとんどの生徒がスキー初体験で、班別にインストラクターについて練習しました。
帰るころにはすべての生徒が滑ることができるようになりました。
これをきっかけにスキーを好きになってもらえればいいなと思います。

  
掲示者: | 2014年 2月 26日 (水曜日) 13時49分

2013年 12月 13日 (金曜日)

.学校: スマホを持たせるときの「18の約束」

12月12日(木)18:30より、ヴェルクよこすかにて、横須賀市PTA協議会中学校情報交換会が開かれました。各学校、校長、PTA会長、役員等が参加し、研修を深めました。今回は「インターネット・ケータイに潜む危険性」ということでPTAケータイ・ネット安全員会の委員が講師となりケータイの危険性について講演し、その後ケータイに関する情報交換を行いました。スマホやケータイは便利であるが、大きな危険性が潜んでいる。子どもに持たせるには、親がそれらをしっかり理解し、危険な使い方をさせない指導が必要になる。
親には「子どもに持たせない選択、持たせる覚悟」が必要であるということが身にしみました。
子どもにケータイやスマホを持たせるとき、親子でどのような約束をしたらよいのかということで大変に参考になったのが『母から息子へ、スマホを使うための「18の約束』というものです。詳しくはここをクリックしてください。スマホを子どもに持たせている方も、持たせていない方もぜひお読みください。


掲示者: | 2013年 12月 13日 (金曜日) 10時24分