2016年 9月 15日 (木曜日)

1年: 児童集会での発表(1年生)

9月15日に児童集会がありました。今回は1年生の発表です。
1年生は「大きなかぶ」の劇を全員で発表しました。
自分たちで作った大きなかぶや自分たちで書いた大きな絵、そして一人一人が作ったお面をかぶって発表しました。
みんなでかぶを引っ張る演技がとてもよくできていました。
みんなで協力することの大切さが伝わるお話でした。
  
掲示者: | 2016年 9月 15日 (木曜日) 10時14分

2016年 9月 30日 (金曜日)

6年: 日光修学旅行 2日目

2日目の9月29日、旅館を出る時には雨が降っていましたが、見学が始まる頃にはやみました。
日光名物のいろは坂を上り3つの滝を見ました。
落差の大きい華厳の滝、竜のように長い竜頭の滝、横幅が広く間近で見ることのできる湯滝。
どの滝も水量が多く迫力がありました。
その後、湯元に行き源泉を見てから足湯につかり、温泉地である日光を感じました。
  
掲示者: | 2016年 9月 30日 (金曜日) 16時41分

2016年 9月 30日 (金曜日)

6年: 日光修学旅行 1日目

1日目の9月28日、日光駅に着いた時は雨が降っていました。
傘をさして神橋を渡り、輪王寺を見学しましたが、次の東照宮では雨もやみました。
その後、二荒山神社や大猷院をグループ別に見学しました。
工事中の箇所が多かったのですが、建造物の大きさや美しさに子ども達の目も輝いていました。
旅館の中では益子焼きの体験や集会をして夜の時間をみんなで過ごしました。

  
掲示者: | 2016年 9月 30日 (金曜日) 16時42分

2016年 10月 17日 (月曜日)

.学校: 後期の授業開始

10月13日から後期の授業が始まりました。
今年度も半分を過ぎたことになります。
14日には22日の運動会に向けて全体練習が始まりました。
これから各色とも力を合わせて競技ができるように練習していきます。
  
掲示者: | 2016年 10月 17日 (月曜日) 14時21分

2016年 10月 17日 (月曜日)

.学校: 陸上記録大会

10月15日の土曜日に不入斗陸上競技場で小学校児童陸上記録大会がありました。
市内の小学校5年生、6年生の代表選手が陸上運動の記録を競技する大会です。
100m走、走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレーなどの種目に参加しました。
大きく立派な競技場で自分の記録が残ることは記念になることと思います。
  
掲示者: | 2016年 10月 17日 (月曜日) 14時23分

2016年 10月 26日 (水曜日)

.学校: 運動会

10月22日の土曜日に運動会がありました。
曇空でしたが、最後まで雨の心配はなく、無事に終了しました。
全校児童がいつも活動している3つのカラー(赤、青、黄)に分かれて得点を競いました。
学年だけの競技、学年ペアで出場した競技、カラー別で競技したものなど、さまざまありましたが、どの競技もみんな真剣に参加していました。
また、ダンスでは笑顔で楽しそうに練習の成果を発表できました。
保護者や地域の方々など、大勢の人たちが参観してくださり、感謝します。
  
掲示者: | 2016年 10月 26日 (水曜日) 14時48分

2016年 10月 27日 (木曜日)

.学校: 児童集会

10月27日の児童集会は放送委員会による発表でした。
毎日放送している活動をみんなの前で実際に演技してみました。
その後、見ていた人たち(低学年を中心)に実際にやってもらいました。
低学年の子ども達にとっては活動がわかりやすかったので、委員会を決めるときの参考になったと思います。
  
掲示者: | 2016年 10月 27日 (木曜日) 14時39分

2016年 11月 8日 (火曜日)

5年: 救命教室

11月8日、5年生が救命方法の授業を行いました。
これは消防署の方が講師となり、人命救助の方法を学んでいくものです。
子ども達は心肺蘇生法として胸骨圧迫を実際に模型を使って実践しました。
その後、講師の方からALDの機能や使い方についてもお話がありました。
救命方法を学ぶこの授業では、いのちの大切さについて考えることのできる貴重な時間となりました。
  
掲示者: | 2016年 11月 8日 (火曜日) 14時01分

2016年 11月 8日 (火曜日)

6年: 鎌倉見学

11月4日、6年生が鎌倉見学に行ってきました。さわやかな秋の青空の下で充実した見学ができました。
鎌倉駅から段葛を歩き鶴岡八幡宮までの道は古都鎌倉らしい雰囲気を味わいました。
鎌倉と言えばお寺ですが、この日は八幡宮の見学の後で建長寺に行き、仏教に関係する建造物を見ました。
ハイキングコースも歩きましたが、切り通しでは鎌倉時代の道の厳しさを味わいました。
大仏では外から眺めた後、胎内にも入りました。小町通りも歩き、鎌倉の様子を知る1日となりました。
  
掲示者: | 2016年 11月 8日 (火曜日) 16時11分

2016年 11月 24日 (木曜日)

.学校: なかよし級 宿泊学習

11月16日から17日、なかよし級が近隣の学校(逸見小学校、桜小学校、汐入小学校)と三浦ふれあいの村に宿泊学習に行きました。
1日目は油壺マリンパークに行きました。イルカやアシカのショーを鑑賞した後、たくさんの魚たちを見ました。外ではペンギンやカワウソを見ました。
ふれあいの村では山へ散策に行った後、広い芝生の上でかけっこやおにごっこをしたのがとても楽しかったようです。
夕食のカレー、他校の人と一緒にゲームをした集会も思い出に残ったようです。
2日目はみかん狩りをしました。摘み方を教えてもらい、実際に自分たちで摘みました。いくつかはその場で食べました。
天気も良く、みんな元気に活動ができた2日間でした。
  
掲示者: | 2016年 11月 24日 (木曜日) 17時13分

2017年 1月 12日 (木曜日)

.学校: 新しい年の始めに

新年が明け、1月10日から学校が再開しました。
久しぶりに学校に子ども達の声が響くようになりました。
1月12日はカラー集会が校庭で行われました。
1年生から6年生まで元気いっぱいに走り回りました。


  
掲示者: | 2017年 1月 12日 (木曜日) 17時05分

2017年 2月 8日 (水曜日)

.学校: 書き初め展

1月16日(月)から20日(金)、書き初め展が校内で開かれました。
1年生と2年生は硬筆、3年生から6年生は毛筆の作品をそれぞれ廊下に展示しました。
パソコンの普及などで字を書く機会が少なくなってきた現在だからこそ大切にしていきたい学習です。
 
掲示者: | 2017年 2月 8日 (水曜日) 14時46分

2017年 2月 8日 (水曜日)

4年: 2分の1成人式

1月17日の授業参観の日に4年生は2分の1成人式を行いました。
4年生は10歳になる学年で20歳の成人式の半分の年になります。
この機会に将来の夢や目標について一人一人が自分の考えを発表しました。
子どもの成長は大人にとって大きな喜びで節目の年にさまざまな行事が行われます。
小学校では10歳になる4年生で2分の1成人式を行う学校が多くあります。
 
掲示者: | 2017年 2月 8日 (水曜日) 14時51分

2017年 2月 8日 (水曜日)

1年: 歯科指導

1月25日に1年生を対象に歯科教室が行われました。
今回は歯磨きの中でも奥の歯を工夫して磨く方法を歯科衛生士の方に指導してもらいました。
歯磨きは家の方の仕上げが大切であるとういう話もありました。
 
掲示者: | 2017年 2月 8日 (水曜日) 14時57分

2017年 2月 8日 (水曜日)

.学校: 児童集会

1月12日の児童集会は給食委員会による発表でした。
給食調理員さんに各クラスで書いた感謝の気持ちを伝える手紙を代表の人が渡しました。
その後は給食委員会の人が食生活で注意する栄養やマナーについてのクイズを出題しました。
食物に対して「いただきます」、調理してくれた人に「ごちそうさま」という気持ちを常に大切にしていってほしいと思います。

 
掲示者: | 2017年 2月 8日 (水曜日) 15時08分

2017年 2月 8日 (水曜日)

.学校: 自校献立

1月30日の給食は学校独自で行う「自校献立」でした。
この日は6年生からのリクエストメニューでピザトーストに鳥の唐揚げ、デザートには雪見だいふくというメニューでした。
また、今回発酵乳のジョアがつきましたが、事前に3種類の中から選んで自分好みの味のものを飲むことができ、好評でした。
 
掲示者: | 2017年 2月 8日 (水曜日) 15時16分