2015年 7月 7日 (火曜日)

1年: …・無念

 今は雨も上がり、朝よりもだいぶ明るくなりましたが、昨日は大雨警報が出されました。そして、たなばたです。晴れる確率が非常に少ないのはわかっていましたが、やはり今日の水遊びは中止になりました。低学年の子どもたちは、たくさんの荷物を抱えて登校したのですが、残念です。
  
掲示者: | 2015年 7月 7日 (火曜日) 10時22分

2015年 7月 7日 (火曜日)

1年: ひき算の決め手は?

 水遊びが中止になりましたが、気を取り直して算数を学習中の1年の教室。皿の数とケーキの数の「ちがい」を考えていました。まずは、本物は提供できないので「絵」という具体物。それを、少し抽象化して○(皿)と△(ショートケーキ)の記号に置き換えて、1対1対応を確認しました。ここですでに、違い(差)は視覚化されます。教科書では、このあとそれぞれの個数分の同じブロックなりますが、最後は引き算の「式」になっていきます。ていねいに、子どもの試行の段階に沿って引き算を学習しています。 
  
掲示者: | 2015年 7月 7日 (火曜日) 10時34分

2015年 7月 7日 (火曜日)

6年: 古代からの問題に挑戦〜円の面積

 少人数に分かれて二つの部屋で6年生が、円の面積を求めていました。公式を知っている子どももいますが、面積を求めるとともに、どうやってそのπが出て来たのかも知る過程を古くからの方法でなぞっています。一つのクラスでは、方眼上に書いた円の面積を既習の四角形の求積法から求め、他方ではやはり、16等分32等分にした扇形(≒二等辺三角形)の面積の和から求める方法で迫ります。こうやって地道に粘り強くあるいは、アイディアを練り合って求めたものは簡単に忘れないはずです。 
  
掲示者: | 2015年 7月 7日 (火曜日) 12時00分

2015年 7月 7日 (火曜日)

5年: Find out alphabets

 5年生が机の上に“Hi Friends!”を広げて探しているのは、2ページにまたがって描かれた絵の中に隠れている大文字のアルファペット。ALTの指示する文字をしっかりと聞き取って、見つける活動でした。
  
掲示者: | 2015年 7月 7日 (火曜日) 12時13分

2015年 7月 7日 (火曜日)

3年: はなまる靴箱掃除

掃除の時間に、みんなの靴を全部外に並べて、一人一人の靴箱を丁寧に拭いていました。掃除し終わった靴箱はもちろん、外に出された靴もきちんと整列されていて、とても見栄えがよかったです。きれいに掃除するためには、その過程も大切ですね。
  
掲示者: | 2015年 7月 7日 (火曜日) 14時23分

2015年 7月 8日 (水曜日)

1年: 明るい部屋でランチタイム

 長く横並びになったテーブル。明るい色のテーブルクロス。いつもと違う椅子。教室とは雰囲気がだいぶ違うランチルームで給食を食べるのは1年生の番です。ハリーポッターの世界の食堂気分を味わえたでしょうか。
  
掲示者: | 2015年 7月 8日 (水曜日) 14時35分

2015年 7月 8日 (水曜日)

5年: キャンプの準備が進んでいます

 読書室の大きな机には長い布が広がって、作業が途中になっていました。夏休みに入るとすぐにキャンプがあります。この横断幕は一休みして、子どもたちはPCルームに丹沢のことを調べに行きました。
 
掲示者: | 2015年 7月 8日 (水曜日) 14時46分

2015年 7月 9日 (木曜日)

3年: 日照不足の解消を

 3年の教室は、毛筆書写の時間でした。「日」の字の【折れ】の部分を練習しています。肘が下がらないように、曲がり角で筆先がついてくるのを見届けるようにするときれいな【折れ】が書けるのです。みんなが「日」を書き上げたら、雨続きにストップがかかるでしょうか。
  
掲示者: | 2015年 7月 9日 (木曜日) 12時56分

2015年 7月 9日 (木曜日)

6年: 何を作っているんでしょうか 〜6年〜

 図工室からは賑やかに釘を打つ音や電動糸鋸で木を切る音が聞こえてきました。「一枚の板から」作ってみたいものを考えて、作る活動です。何かの入れ物であったり、まだ用途は未定のものもありました。それぞれの子が、どんな思いで何を作っているのか知りたい気がしました。
 
掲示者: | 2015年 7月 9日 (木曜日) 13時10分

2015年 7月 9日 (木曜日)

5年: 何の観察かな?

 5年生はインゲンの育ち具合を観察していました。陽向と日陰の育ちの違いを比べるのが目的なのですが、7月に入ってからずっと日照不足で、うまく違いがわかる観察となったのでしょうか。
  
掲示者: | 2015年 7月 9日 (木曜日) 13時14分

2015年 7月 9日 (木曜日)

1年: 何を作っているんでしょうか? 〜1年生〜

 1年生は静かに、粘土細工をしていました。それでも、何かできたり、できそうになったりすると「見て、○○」「△△△を作っているんだ」と声がきこえます。誰かに見せたいという要求、誰かに認められたいという要求を満たすことを繰り返していって、自己肯定感を培っているところなのでしょう。
  
掲示者: | 2015年 7月 9日 (木曜日) 13時54分

2015年 7月 10日 (金曜日)

1年: 金魚すくいではありません

 「みせて」「ここじゃぁ みえない」という声が聞こえてくる方には、1年生が集まっていました。先月プールから救出したヤゴを飼っていたのですが、トンボになれずに死んでしまったのがいたようです。「この前は、トンボになって、飛んでいたのに」と残念そうに天井を指さして言った子もいました。その後、昇降口の前で外から戻る1年生を見かけました。どこかに葬りにいったのかもしれません。
  
掲示者: | 2015年 7月 10日 (金曜日) 11時10分

2015年 7月 10日 (金曜日)

5年: 丹沢に接近中

 横断幕は、通る度に進化していきます。この横断幕が映える天気でキャンプを迎えたいです。
  
掲示者: | 2015年 7月 10日 (金曜日) 11時12分

2015年 7月 13日 (月曜日)

3年: テープ図になじむ

 3年生は、「たし算・引き算 どんな式になるかな」の学習で、文章題から演算決定をしているところでした。まず、問題文の中にある情報を取り出して、テープのような幅のある直線上に量を分けて連続に書き出します。この後に続いて、「合わせて何本」の問いと「どちらが何本多く」の問いが続きます。低学年のタイルやタイル図などから始まって少し抽象化が進んだテープ図は、問題文にある状況を構造的につかむことに役立っています。ここまで書き出せたら、加法も減法も同じ図から導かれると気付くはずです。それが、計算のたしかめなどにもつながっていきます。
  
掲示者: | 2015年 7月 13日 (月曜日) 14時48分

2015年 7月 13日 (月曜日)

3年: 少人数でも暑い!

 少人数で別室にいた3年生。人数は少ないけれども、先週とは全く違う天気になりました。それでなくても、3階に上がっていくと2階よりも熱気が強く感じられますが、ついにここでは扇風機2台の動員でした。
  
掲示者: | 2015年 7月 13日 (月曜日) 14時51分

2015年 7月 13日 (月曜日)

.学校: 木漏れ日と掃除

 先週はほとんど雨でした。今週は少しだけ風があるもののすばらしい天気で始まりました。教室内も明るくていい気分でしたが、掃除の時間もこぼれ日がちらちらするところに、ほうきで掃く音が涼しく聞こえました。 
 
掲示者: | 2015年 7月 13日 (月曜日) 15時01分