2018年 11月 28日 (水曜日)

4年: 箱根校外学習

4年生は校外学習で箱根へ行きました。
本間木工所での寄木作り体験、
鈴廣かまぼこ博物館でのちくわ作り体験、
生命の星・地球博物館の見学など、
様々な体験ができました。
  
掲示者: | 2018年 11月 28日 (水曜日) 17時27分

2018年 11月 29日 (木曜日)

.学校: 影絵 〜セロ弾きのゴーシュ〜

昼休みに、図書ボランティアの皆様が、
「セロ弾きのゴーシュ」を影絵で発表して下さいました。
子ども達がたくさん集まり、お話の世界を楽しみました。
 
掲示者: | 2018年 11月 29日 (木曜日) 17時59分

2018年 11月 30日 (金曜日)

6年: ボール大会に向けて

12月5日(水)はボール大会を予定しています。
山崎小、田戸小、鶴久保小、豊島小の児童が
学校対抗でサッカー・バスケットボールの試合を行います。
今日は女子がバスケットボール、男子がサッカーを練習しました。
バスケの方では、マークする相手をしっかりと意識して
動くことなどを確認しました。
  
掲示者: | 2018年 11月 30日 (金曜日) 17時44分

2018年 12月 3日 (月曜日)

6年: プロフェッショナルを体験しよう

6年生は、総合的な学習の時間に「働く人のプロフェッショナルなところを見つける」
という課題に取り組んでいます。
前回、地域のお店で職業体験をさせてもらったので、
今回はグループで感想や気づきを報告し合いました。
  
掲示者: | 2018年 12月 3日 (月曜日) 17時11分

2018年 12月 4日 (火曜日)

4年: 木版画 〜楽しかったよ〜

4年生は、図工「楽しかったよ」で木版画の下絵をかきました。
生活の中で楽しかったシーンを思い出し、表現します。
自分がポーズをした姿を写真で撮ってもらい、
バットを握る手の形や、走る時の腕の曲がり方などを
よく見てかいていました。
  
掲示者: | 2018年 12月 4日 (火曜日) 16時37分

2018年 12月 5日 (水曜日)

6年: ボール大会

今日はボール大会が行われました。
山崎小、田戸小、鶴久保小の児童とサッカーとバスケットボールの交流試合をしました。
各学校、体育の授業での練習の成果を発揮し、親睦を深めることができました。
  
掲示者: | 2018年 12月 5日 (水曜日) 16時59分

2018年 12月 6日 (木曜日)

3年: 三角形の角

3年生は三角形について学習しています。
今日は、同じ形の三角定規を組み合わせると、長方形や正三角形、
二等辺三角形などの様々な図形が作れるとわかりました。
  
掲示者: | 2018年 12月 6日 (木曜日) 18時20分

2018年 12月 7日 (金曜日)

1年: 算数〜さんすうランドのもんだいをつくろう〜

1年生は、引き算の式になる問題作りをしました。「算数ランド」という遊園地で、
引き算の計算をする場面を考え、問題を作ります。その際、
「食べました」「あげました」
などの減る言葉や
「のこりは」「ちがいは」
などの引き算のキーワードに気を付けて
作ることができました。
 
掲示者: | 2018年 12月 7日 (金曜日) 16時55分

2018年 12月 10日 (月曜日)

.学校: 世界人権デー

12月10日は「世界人権デー」ということで、
朝会では校長先生より人権についてのお話がありました。
誰もが、生まれた時から自由で幸せな生活を送ることが約束されています。
「自分がされて嫌なことは、他の人にもしない」
という約束を、みんなで守っていくことを確認しました。
 
掲示者: | 2018年 12月 10日 (月曜日) 13時45分

2018年 12月 11日 (火曜日)

5年: 調理実習 〜ご飯をたいてみよう〜

5年生は調理実習でご飯を炊きました。
水の量や火加減に気を付けて炊き、おいしそうに出来上がりました。
透明の鍋で炊いたので、米が水を吸っていく様子や、
音、におい、湯気までよく観察できました。
豊島小の田んぼで育てた米も混ぜて炊いたので
味も格別だったようです。
  
掲示者: | 2018年 12月 11日 (火曜日) 13時56分

2018年 12月 12日 (水曜日)

4年: 体育 〜跳び箱運動発表会〜

4年生は、跳び箱運動の発表会を行いました。
音楽に合わせて、各グループで構成を考えた連続技を披露しました。
手拍子をしたり、演技後のお辞儀までそろえたりと
グループにより様々な工夫がありました。
  
掲示者: | 2018年 12月 12日 (水曜日) 14時58分

2018年 12月 13日 (木曜日)

.学校: 国語 〜漢字の表す意味を考えよう〜

3年生は、「長」の字がつく熟語を仲間わけし、
漢字の表す意味について考えました。
校長、船長でつかわれる「長」には「一番上、リーダー」という意味がありますが、
長所、一長一短でつかわれる「長」には「よい」という意味があります。
同じ漢字でも、表す意味が色々あるということがわかりました。
  
掲示者: | 2018年 12月 13日 (木曜日) 17時21分

2018年 12月 14日 (金曜日)

3年: 算数 〜三角形〜

授業の終わりに、パターンブロックで正三角形づくりをしました。
正三角形、ひし形、台形、正六角形などのブロック
を工夫して敷き詰め、美しい模様の正三角形ができあがりました。
冬休み前の総復習では、特に前期の単元などで忘れてしまっている箇所が
見つかりました。冬休み中に、おさらいができるとよいと思います。
  
掲示者: | 2018年 12月 14日 (金曜日) 13時53分

2018年 12月 17日 (月曜日)

.学校: 書写 〜書き初めの練習〜

4、5年生は書写の時間に書き初めの練習をしました。
普段の半紙の3倍の長さの書き初め用紙に、立ち姿勢で書きました。
冬休みの宿題として出される学年もあります。
画の間隔、字形、文字の中心、筆使いなど
これまでの学習を思い出しながら取り組みましょう。
  
掲示者: | 2018年 12月 17日 (月曜日) 14時40分

2018年 12月 18日 (火曜日)

4年: 理科 〜ものの温度と体積〜

4年生は、空気をあたためたときの変化について考えました。
前回、ペットボトルに栓をして、お湯につけたら栓が飛びました。
今日は、なぜ栓が飛んだのか、理由を予想し話し合いました。
あたためられた空気が上の方に行くからではないかという意見と、
あたためられた空気がふくらんだからではないかという意見に分かれました。
班ごとに、予想をたしかめるための実験方法を考えました。
  
掲示者: | 2018年 12月 18日 (火曜日) 12時58分

2018年 12月 19日 (水曜日)

1年: 図工 〜チョークでお絵かき〜

1年生が校庭のコンクリート通路にチョークでお絵かきをしました。
子どもたちが自由な発想でのびのびと描き、アーティスティックな通路となりました。
  
掲示者: | 2018年 12月 19日 (水曜日) 15時57分