2023年 1月 16日 (月曜日)

5年: 書初め『新しい風』

1月11日、書初めを行いました。休みが長かったためか初日は学校のリズムに慣れていない子もいましたが、2日目の書初めになると、静かに集中して取り組むことが出来ました。心を落ち着け、ていねいに書く『書初め』を行うことで、姿勢だけでなく心まで整いました。
  
掲示者: | 2023年 1月 16日 (月曜日) 11時22分

2022年 2月 1日 (火曜日)

5年: 最高学年に向けて

 早いもので、6年生になるまで残り2ヶ月になりました。
 今月の学年Missionは「最後まで責任をもって取り組もう!」です。最高学年になると委員会やクラブ活動を引っ張っていく立場になり、責任も伴います。責任をもつということは、「準備」「計画」「片付け」まで全てを自分でやるということです。残りの5年生としての学校生活をただ待ちながら過ごすのではなく、「どんな最高学年になりたいのか」想像しながら過ごしていきましょう。
 
掲示者: | 2022年 2月 1日 (火曜日) 17時54分

2015年 3月 25日 (水曜日)

5年: 4月から最上級生

今年度の5年生の学校生活が終わりました。5年生は高学年として学校のためにいろいろと動いてくれました。その1年間の努力や成長の証が綴ってある通信簿「大塚台の子」が、担任の先生からひとりひとりに言葉を添えて渡されました。
  
掲示者: | 2015年 3月 25日 (水曜日) 15時41分

2015年 3月 18日 (水曜日)

5年: 新聞づくり

1年間、総合的な学習の時間で学んだ「米づくり」について、今までに作成した資料などを元にして、一人一人が新聞にまとめました。
  
掲示者: | 2015年 3月 18日 (水曜日) 8時24分

2015年 3月 17日 (火曜日)

5年: バスケットボール

チームの作戦や自分のめあてをもって、バスケットボールの試合をしました。全員がよく動いてボールを受け取り、積極的にシュートを打ちました。
  
掲示者: | 2015年 3月 17日 (火曜日) 12時43分

2015年 3月 11日 (水曜日)

5年: 地球環境を守る

「地球環境を守るために私たちができることを考えよう」という課題について考えました。「ローゼンなど近くのお店へ行く時には歩いていく」「部屋の電気をこまめに消す」など自分達ができるエコ生活について発表し合いました。
  
掲示者: | 2015年 3月 11日 (水曜日) 14時19分

2015年 3月 9日 (月曜日)

5年: テスト

ひとつの単元が終わると、学習したことの定着度を確かめるためテストをします。今日は国語のテストや、5年生で習った漢字をどのくらい覚えられたか、自分の力を試しました。
  
掲示者: | 2015年 3月 9日 (月曜日) 14時07分

2015年 3月 6日 (金曜日)

5年: よびかけ・歌

卒業式に向けて、毎日のように、よびかけや歌の練習が続きます。5年生は6年生に感謝の気持ちが伝わるように、いつも本番の気持ちで練習に臨んでいます。
  
掲示者: | 2015年 3月 6日 (金曜日) 12時00分

2015年 3月 2日 (月曜日)

5年: 在校生代表として

今日からアリーナで卒業式の練習が始まりました。5年生は在校生代表として卒業式に参加します。1〜4年生526人の分まで、心を込めて呼びかけや歌を歌います。今日は儀式的行事で大切な「起立・礼・着席」などの一連の作法や、呼びかけの練習をしました。
  
掲示者: | 2015年 3月 2日 (月曜日) 12時19分

2015年 2月 26日 (木曜日)

5年: マット運動

いろいろな技に挑戦しています。今日は跳び前転や側転、倒立前転の練習をしました。また、それぞれの技のできばえを確認しました。
  
掲示者: | 2015年 2月 26日 (木曜日) 10時11分

2015年 2月 25日 (水曜日)

5年: おみつさんと神様

杉みき子の名作「わらぐつの中の神様」を学習しています。おみつさんと大工さんの心あたたまるお話は、30年以上も前から教科書に載っている優れた物語文です。「わらぐつの中の神様の『神様』って何だろう?」。子ども達は物語を読み深めながら主題に迫ります。今日は感想文を書きました。
  
掲示者: | 2015年 2月 25日 (水曜日) 15時16分

2015年 2月 20日 (金曜日)

5年: 図工

粘土が十分乾いたので、今日から絵の具で色をつけます。髪の毛や洋服など細かい部分までしっかり塗っていきます。もうすぐ、リアル感いっぱいの躍動感あふれる立体作品「その瞬間の君は」が完成します。
  
掲示者: | 2015年 2月 20日 (金曜日) 11時57分

2015年 2月 19日 (木曜日)

5年: ふりこ

「ふりこの振れ幅が変わると往復する時間も変わるのだろうか?」。実験してみました。ふりこの長さとおもりの重さは同じにして、ふりこの振れ幅だけを変えて、10往復する時間をストップウォッチを使ってはかってみました。振れ幅は15度と30度で試してみました。
  
掲示者: | 2015年 2月 19日 (木曜日) 8時50分

2015年 2月 17日 (火曜日)

5年: 上皿天びん

上皿天びんの正しい使い方を学習しました。調整ねじの使い方や、分銅は重いほうから乗せるなど、量りたい物を乗せながら、ひとりひとりが実際にやって、上皿天びんの正しい使い方を確かめました。
  
掲示者: | 2015年 2月 17日 (火曜日) 8時52分

2015年 2月 13日 (金曜日)

5年: その瞬間の君は

人型の模型を使って、スポーツなどをしている身体の動きを作っています。手を曲げたり足を伸ばしたり、自分が表現したいポーズを考えて、粘土で肉付けをしました。
  
掲示者: | 2015年 2月 13日 (金曜日) 15時18分

2015年 2月 9日 (月曜日)

5年: PCと情報化社会

社会科の授業で、情報化社会について考えてみました。「パソコンを使いこなすにはどんなことに注意すればよいだろうか?」。特に、インターネットの便利なところや問題点などについて、教科書を参考にしながらまとめました。「便利さの裏に潜む危険」を意識しながら、小学生の頃から正しいパソコンの使い方を身につけましょう。
  
掲示者: | 2015年 2月 9日 (月曜日) 14時57分