平成28(2016)年1月 8日発行

横須賀市立武山小学校

編集発行 校長 高 野 裕 司

 
   

武山小だより  

   

 

      

 あけましておめでとうございます。いよいよ新しい年が始まりました。

そして本年度のまとめの時期となりました。がんばっていきましょう!

 

 

一年の計は元旦にあり

 一年の計画は年の初めに立てると、何事もうまくいくという意味です。皆さんは、「今年一年がんばるぞ」「好きなスポーツで優勝するぞ」「今年は勉強がんばるぞ」など、夢や希望を持ち、努力しようと考えていることでしょう。その思いが実現するように、自分の計画、自分の夢や希望を忘れないで、努力し続けていきましょう。自分の夢や希望を実現するために一つ、思いを文字にしてみましょう。

 座右の銘という言葉があります。常に自分の心に留めておいて、してはいけないことや励ましにする言葉です。自分の夢や希望を実現させるために、一生懸命に努力をしますね。その【一生懸命】とか【努力】という言葉を座右の銘と言います。【凡事徹底】(当たり前のことを徹底してやること)【整理・整頓】(いるものといらないものを分け、いらないものを捨て、必要なものをいつでも取り出せるように配置すること)という言葉を書いて自分の机の前に張っておくのもいいかもしれません。またある人は時々自分を励ますために、ポケットに自分の夢を書いた用紙を入れていたりします。夢を忘れない。いつも、心の中で夢に近づこうと努力していることが大事ですね。

 四字熟語の座右の銘で次のような話がありました。東北大震災を経験した中学生のボランティア体験の話です。中学生になり、自分の座右の銘は何だろうと考え、探していたそうです。かっこいいことばはないかとかんがえ四字熟語の中から選んでみました。そんな時期に、東北大震災が起こりました。何かをしてみたいと思いが募り、復興ボランティアに参加したり、被災者の方との交流会に参加したりするうちに、座右の銘を変え、考え方も変えたそうです。

 そして「相手の幸せになることが、自分の幸せになる」という座右の銘を掘り出すことができました。座右の銘を探しているうちに、すばらしい言葉を掘り出し、気づくことができたわけです。

 この1月に夢や希望を実現するため、座右の銘を考えてはどうですか。座右の銘を考える人は、どう生きていけばよいのかという言葉を探すことができるのです。昨年5年生が道徳の授業の最後に自分の座右の銘を考えていましたね。先の中学生のように、活動したり、動いたりしながら、さらに自分にぴったりの言葉を見つけてください。

 さあ自分の座右の銘を探しましょう。そして動きましょう。皆さんは必ず変わっていきます。

 

 

 

【1月行事予定】

 8日(金)内朝会

12日(火)給食開始 委員会活動 身体計測(1年)     

13日(水)身体計測(2年)代表委員会             

14日(木)朝読書 授業参観 校内書写展20日(水)まで       

19日(火)テレビ朝会 クラブ活動           

20日(水)代表委員会 ひまわり文庫お話会(4年)      

21日(木)朝読書        

22日(金)美術館見学(6年)           

23日(土)横須賀エコ大賞表彰式

26日(火)内朝会 クラブ活動     

28日(木)朝読書 新1年生保護者説明会

30日(土)武山地区学習発表会(4年有志)

31日(日)全国ビオトープ大賞表彰式